自動ニュース作成G
引きこもりや不登校児にアニメで授業、 オンラインでも出席扱いに ―― 大分
https://mainichi.jp/articles/20200726/k00/00m/040/013000c
2020-07-26 23:17:00
>登場するのはアニメのキャラクターで、人間は一切登場しない。
・リアルでも割とこうなりそうな近未来。義務教育の教師はクラス秩序維持のマネジメントに徹するという
・バ美肉した教師がオンライン授業すりゃええんちゃう
・VTuberが教えるん。>対人関係が苦手だけれど勉強したい
・引きこもりで授業受けないよりは、引きこもりでも授業受ける方がベターだからな
・「人が授業するのでなければ受けられる」何があったんだろうな。
・学校内人間関係が問題でオンラインならば出席できるというのはわかるがアニメという条件も必要なのは不思議…と思ったが、読んでみたら、うちの子らが通う都内公立小中でも使ってるICT教材だった。一昔前のゲーム機やPC向け教育ソフトのイメージが近い。 SAD救済策になっているのと出席適用範囲を広げるって話なんだな。
・先生のCVは井上喜久子
・#7 知らなかったので調べたら、複数キャラいるんだなhttp://kodomo-gakushoo.com/online-jugyou/surala-seiyuu.html > アニメや声優さんが好きな人にはすぐに分かるようです > どの声優さんが担当しているかは秘密です > イケボなのでうっとりするほどのいい声で教えてくれます ダメ絶対音感は持ってないが、子供がやってる時にちょっと聞かせてもらうか