自動ニュース作成G
「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ
https://hbol.jp/224419
2020-07-26 17:54:12
>もう一つの理由は、日本で一般的になっている「結婚」のあり方にあまり納得できなかったこと。もともと私自身は「結婚アンチ」側の人間であり、その理由は「パートナーの人生に責任が取れないし、自分の人生に責任を負わせたくない」というものだった。
そこまで言うなら事実婚でいいのでは?
・事実婚だと、相続が面倒。法律上の家族ではないので、危篤時に立ち会えない。税法上の優遇制度が利用できない。
・「日本の」。記事中には一切、海外との比較なし。この人何人の立場?
・事実婚は、籍を入れてないと「家族」とみなされないので緊急時(事故に遭った時とか)に連絡がこないとか。実際どうなのかは知らないが、戸籍に入ってなければ調べようがないもんな
・現在の結婚制度は嫌だが結婚制度のメリットだけ寄越せって事かね。
・>#4 夫婦の多様性って言葉で結婚制度を壊そうとしてるだけなんじゃね。この人の言い分とか考えは、わざわざ結婚制度に沿わなくてもそもそも事実婚で互いが納得してればなんの問題もでないんだけど。
・コイツが結婚に向かない、パートナーとの関係の作り方に失敗しただけ。
・法律婚の制定時点で、恋愛や個人の愛情を考慮に入れていたとは到底考えられない。国が国民と国民の財産を管理する観点から都合良く作ってあるだけだろう。徐々にでも改善できればいいとは思う。
・よっぽど摂理に反する取り決めだったん?殆どの一般的な約束でも公正証書なんか簡単に発行できるのに。
・実際に子供ができてから離婚話が出て「扶養義務の無効化」条項を持ち出しても子供の権利を無視しているので、裁判やったら無効にされるだろう。
・事実婚は優遇措置ないのに、法律上の義務は課すためのクソみたいな概念なので
・結婚は契約ってのはよく言ったもので、いろいろな権利や義務が法的についてくる。愛があるから結婚ではなくて、付加される社会的信用なんかが大きいと思うよ。女性だと子どもを産んで育てることも入るかな
・#9 養育費は子供の権利だしな
・じゃあ中東で結婚してどうぞ
・つなみだつなみ。 >海野なつみさんが原作を描き
・結婚契約書作るのってもっと自由なもんだと思いきや面倒なんだな。公正証書に拘らんならいいのかな。
・家族になる気がないなら、只の愛する友人だよね >パートナーの人生に責任が取れないし、
・まぁフランスのPACSみたいな制度があってもいいかもしれないとは思うが。
・少子化対策でフランスを真似よう→女性の就業率上げれば出生率も上がる。ってのが日本のこの20年の政策。実は婚外子要因が高かったというヲチ。これは今後真似していくと思うw。シングルマザー云々で
・#5 同感
・#1 それって現在の意味での結婚をしたい同性愛者なんかの問題点な気がする。彼らは違うだろ。彼らとして結婚に何を求めているんだかが分からないな。