自動ニュース作成G
有料化されたレジ袋、その都度買った方が“まとめ買い”より安上がり?単価を検証してみた
https://biz-journal.jp/2020/07/post_169353.html
2020-07-24 04:41:48
>ご存じのように、2020年7月1日からレジ袋が有料化された。コンビニやスーパーなどでの会計時には「レジ袋は有料となりますが、必要ですか?」というやり取りが加わった。消費者のみなさんは、どのくらいレジ袋を買っているだろう。
・今までずっと何枚でも無料で、国が有料は1円以上で店が設定って言ってるのに何でいきなり、3円とか5円に設定してるん。
・いきなり十円上がる消費税分値上げもどうにかして欲しい。
・100均のデカ袋とか7円で、商品単価が安い分ビビる。意外と大きい商品が多いからコンビニに持ってくようなエコバッグだと入らんのよね。見た目が貧乏臭いけど畳んで再利用してる。
・#1 5円未満のお釣りを袋でもらおうとする奴がいるから。
・温めますかお箸要りますかポンタカードありますかホットスナック揚げたてですがご一緒に如何ですかレジ袋如何しますか
・#3 デカい商品はテープ貼ってもらう事が多い希ガス。
・#1 無料配布なら経費処理だけど、お金取る場合は商品扱いで、ずっと赤字販売は経理的に面倒くさいんじゃ
・オレはレジ袋を持ってなければ買う、買ったばかりのものは畳んで再利用。再利用したものはゴミ袋として捨てる。これで単価は半分になる。嫁はエコバッグを使いたがるが、洗濯が面倒。
・#6 ペットボトル洗うのと同じ詐欺商売だな。1000円なら200回でやっと元が取れるが、洗濯やメンテはもっと掛かる。
・コンビニの場合、まだ状況に慣れてないのか、聞かれる前に「袋ください」っていうと一瞬テンパる店員が少なからずいる。
・近所のスーパーで漸く「袋要りません」と言わないで済むと思ってたら何故か「袋要りますか」と聞かれる様になって面倒臭い。