自動ニュース作成G
政府、景気後退を認定へ 戦後最長の拡大、届かぬ見通し
https://www.asahi.com/articles/ASN7Q7QX0N7QULFA03X.html
2020-07-23 07:52:29
やれやれ、やっとこさ景気後退を認めるらしい。で、遡って景気の回復局面は18年10月に終わったとするとか
これで消費増税でも景気は悪くならなかった、なんてざれごと言えなくなったのはありがたい
・新型コロナという「言い訳」ができたからかとも思える遅さ。今なら認めても一般国民の関心は薄れるから増税批判も弱くなり安心。
・増税したのは民主党だから関係ないな
・この国はどこが政権握っても財務省が足引っ張りすぎるわ。なんであんな狂った経済観持ってる連中が経済の常識人としてマスコミからも支持されてるのか全く理解できん
・マスコミは支持してるんじゃなくて対立して警戒されたくないんだろうな。「査察」っていうその気になれば何度でも切れる嫌がらせの切り札持ってるし。攻撃して小何もしてこない政府を叩いてる方が余程楽だし。
・#2 道筋をつけたのは民主党政権でも最終的に増税を決めたのは安倍政権でしょ
・#5 増税が決まったのは法案が通った時、すなわち民主党政権だぞ
・民主国家では一度議会が決定した事は簡単には覆らんのだ。 独裁政権じゃ別だがな。
・じゃあ自民党で5%に戻す法案通せばよくね。
・なんで自民だけに言うんだろ。
・効率的だから。
・自民以外に言っても無駄だからな。
・選挙の時に野党に言わせれば一番効果的だろう。
・自民以外で全うな経済政策打ち出してる党がないのがなあ
・#9 むしろ与党の自民党に言わないでどこに言うの?
・自民に期待できないから野党に言うしかない。ほら野党の議席を伸ばすチャンスだぞ。
・消費税ageは国際的に約束しちゃったからやらないわけにはいかないとかなんとかhttps://www.sankeibiz.jp/macro/news/160412/mca1604120500002-n1.htm。財務省が外国人の口を借りて言わせてるだけなんて説もあるらしいけど。
・いまの野党には自民よりもっと期待できないだろ……
・#8 その「じゃあ」は何にかかってるの?「消費税を上げたのは民主党である」から話が繋がってないけど
・民主国家では一度議会が決定した事は簡単には覆らんのだ。から。
・野党も法案出せるんだから出しても良いよね。それが票につながるなら尚更チャンスだ。
・今の与野党ともに財務省の犬がいるからねこの件については政権が変わっても変わらない つうか対抗しようとすると潰されている気がする