自動ニュース作成G
7歳児童、人権SOSに「密な学校がこわいです」 → 人権擁護委員「今は、あきらめて」
https://www.bengo4.com/c_23/n_11505/
2020-07-22 22:00:23
>オンライン授業は現在に至るまで行われておらず、息子は今も登校しているという。
・はい、あきらめてください
・正直者vs左巻き
・もういっそ、生きることを諦めればいい。世の中にはコロナウイルスよりも恐ろしいモノがいくらでもある。生きることを諦めれば死が近づく恐怖から解放されるぞ。
・森めめんとの精神である
・研ナオコかな
・安心して下さい、この世にはもっと危険な事が沢山あります。
・登校しなくていいとは言えんしな。てか親がフォローしろや
・真矢みき「あきらめて」
・あれだけ、マスコミが密密騒ぎ続けたらおかしくもなるわ
・重篤化してる80%は高齢者で、高齢者になるほどリスク上がる。子供より自分の心配した方が良いくらいでしょ
・まぁこういうクソガキにはキャン言わせとかないとナメてくるからな。
・お前らこの部分読んだ上でそのコメントなの? >息子は定期的な受診が必要な病気にかかり、コロナ禍での登校にはより慎重にならざるを得ない事情があります。
・命が大事なら登校ひかえりゃいいだろ。あとその事情は人権委につたわってんの? 伝わってるなら内容は変わらずとも、もっとマイルドな回答の仕方あるだろ、とは思う。
・人権委員会は子供の抽象的な質問に対し、何を恐れているのかを引き出す必要があった。親は、もっと具体的にどうこわいのかを説明すべきだったと教えなくてはいけない。どっちにも問題あるが、親は委員会に怒るばかりで子供側の問題点に気付いていない様子なので子供が気の毒。ついでに、子供は責められるべきではない。未熟なのが当たり前なので。
・子供には登校しないと言う自由だってあるんだぜ、「義務教育」は親の義務であって、子供の義務じゃありません。
・義務を果たそうとする親を取り替える自由はないんやで
・そういう親の事こそ人権擁護委員への相談事項な気がする