自動ニュース作成G
中国によるウイグル人の人権侵害「吐き気を催す」 英国が非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3294750
2020-07-22 05:16:11
> ドミニク・ラーブ(Dominic Raab)英外相は、新疆ウイグル自治区で強制不妊手術や大量拘禁が行われているとの報告に、もっと国際社会が注目する必要があると主張。「吐き気を催すような甚だしい人権侵害が行われているのは、明らかだ」「深く、深く憂慮している」とBBCに語った。
> 劉暁明(Liu Xiaoming)駐英中国大使は19日、もし英国が米国と同様に中国当局者に対する制裁に踏み切るなら「断固とした対応」を取ると警告。「わが国は一方的な制裁の正当性を決して認めない。制裁を科す権限は国連(UN)にあると考えている」と述べた。
今更という気もするが、何もしないよりははるかにいい。中国共産党を下ろさない限り、世界は近代化に向かってる、と言えることはないんだよなー。
・中国はディストピアへの道へ淡々と進んでると思うぞ?
・国連ね…。シナに拒否権を与えたのは間違いだったな。
・チベットも注目されるのかな。リチャード・ギアなんかが問題提起してもウイグル同様やんわり黙殺されてたけど。
・#2 台湾の椅子を中共にやったアメリカを責めるべきだな。アルバニア決議無効を言い出さない限り未来永劫責めるべき。
・#3 本当に正義を追求するならウィグルもチベットも同様に問題視すべきだけど、そうなっていないのは結局政治ゲームやってるだけってことだ。介入してもメリットの無いシリアが黙殺されているのと似ている。
・#3 追放と黙殺は違う。https://www.cinematoday.jp/news/N0091201 #5 政治ゲームでいいよ。本当の正義とやらも政治ゲームで勝たなければ実現できない。より良い結果を生む政治ゲームを目指すしかない。
・キッシンジャーはジェノサイド擁護者として後世に語り継ぐべき。
・#6 政治ゲームは風が吹いているときはいいんだけど風向き変わると見向きもされなくなったり逆の状況に陥ったりするのよ。「より良い結果を生む政治ゲームを目指すしかない」っていうのはゲームの参加者みんなが本当にそう思ってるなら割と同意だけどね。
・ブリテンにしては随分ストレートな物言いだな。
・ユダヤ系が多いところは、まるでアウシュビッツへの列車移動を連想させる今回のは許し難いだろう。
・BBCあたりは全面戦争仕掛ける気だし、お手並み拝見https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1285063939382890501
・#9 東トルキスタンは中共を挟んで香港の真反対だから二正面の追及はきつかろう 次はアメリカが台湾と南支那海から攻めて インドがダライ・ラマ担いでチベットを攻めるかな 南シナ海にはベトナムも参加しそうだな
・全方向に喧嘩売ってる状態だから、各国が足並み揃える条件はあると思う。
・読物:中国が傲慢な理由で強行した「モンゴル語教育停止」の衝撃https://www.newsweekjapan.jp/youkaiei/2020/07/post-56_1.php