自動ニュース作成G
「Lotus 1-2-3 R2.1J」 あの頃の表計算ソフトと言えば、Microsoft Excelじゃなかった!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1266239.html
2020-07-21 14:40:06
>1980年代半ばの表計算ソフトといえば、IBMシリーズにはマイクロソフトの『Multiplan』や、Apple II用の『Visicalc』などがありました。
>今回取り上げた『Lotus 1-2-3 R2.1J』は、まだMS-DOS(Ver 2.11)をバンドルして販売することが許可されていたので、システムディスクを挿入するだけで起動するようになっています。
じつは俺、MS-DOSは98x1用3.3Bからなんだ…つまり1990年以降やね。
・マルチプランもあったけど、遅かったしなぁ。
・表計算ソフトって大発明やと思うわ。
・三四郎…
・アシストカルク
・いまだにExcelの設定に「Lotusとの互換性」っていう項目があるから、思い出さざるを得ない。
・#4 安くて、軽くてよかった。マクロも使えたし。桐からコプロで動かしたり。いろんなことできたな。
・確かに当時表計算と言えば1-2-3で、今の人はExcelがMac版から始まったなんて思ってもいないんだろうな。
・WordもMacが出自だったらあんなクソソフトには為らなかったんじゃないかと常々思う。
・JXワード、DB3って懐かしい。2.11はFD1枚で軽かったな。
・Officeは使いやすくて普及したって訳では無いし