自動ニュース作成G
左右失認だけど、カップリングのときは左右が認識出来ているので、この方法なら間違えない「これなら正しい方に行ける!」
https://togetter.com/li/1562263
2020-07-21 04:45:23
話を聞かない男、地図が読めない女? ここでもゲーメストが
◇
インド人と言えば
◇
追記:#6 間違えました。修整しときます
◇
京都の親族が夏の色々なものを送ってくれた。もちろん『この夏は京都に帰ってくるな』という意味だ。「奥ゆかしいお話ですね」<間違い元
・何かタイトルと違うが、「お前は帰って欲しく無い」との意味ではなくて「このコロナのご時世、帰省しなくていいよ」との意味なんだよね?
・ゲーメストの所がタイトルだな。俺も地図を記憶すると左右逆に覚えていたりするんで困る。頭にある地図は信用出来ない。何かの障害なんじゃないかなと思っている。左右は分かるが東西は「西から昇ったお日様が〜」と歌ってその逆と、昔住んでいた家の見取り図を思い浮かべて東西を決定するんで滅茶苦茶大変。英語の場合は「にんにきにきにん」と唄う必要がある。
・あと、山手線の内回りとか言うのも覚えられなかったんだが、それを相談すると友人が「電車は左側通行なんだよ」と教えて貰って理解した。彼は天才だな。俺も知識としてはあったんだが、それと関連付けられなかった。皆どうやって覚えるん?
・https://togetter.com/li/1562263これを投稿しようとしてスチャラカなことになってるのか。
・そう言えば小学校で高学年の時に一年生のテストの採点をした事があったんだが、全て鏡文字で書いてあったりしてびっくりしたが、俺もそれに近いのかもな。流石にもういい歳なんだが。
・ニュー作、間違えて投稿してすぐ離脱しちゃったのか。気合い入れてリンクも貼ったのに。どうすんのこれ。
・直しときました(ニュー作)
・#3 なるほど、初めて腹落ちした。感謝する。天才
・え。俺は天才だったのか。 とかいうアホなことはおいといて。 俺も多分軽い左右失認だけどとりあえず「箸を持つほう」でしのいでる。変数と常数でもいいかもしれん。
・「うつ伏せ」は「伏せ」が入ってるからすぐにわかるが、「仰向け」といわれると戸惑う。一旦「うつ伏せ」を考えてから、それじゃない方と判断するので、反応が一瞬遅れる。
・仰ぐ→上を向く、のイメージではいかが
・地図の上に寝っ転がって、「ひ」だり手が「ひ」がしって覚えてるぜ。場合によっては現地で実際に北枕で寝っ転がる。道順を覚える時も、右足方向から乳首のあたりで曲がって左肩へって変換しとくと記憶しやすい。
・攻め×受け、なのか。なぜかずっと逆だと思っていた。
・#12 身体と関連付けるのは良いかもな。
・俺も突然左右がわからなくなったけどパチスロの左リール右リールは間違えない。東は西洋からみた日本、西は天竺の方向って思い出すから時間がかかる。
・攻め → 受け 。