自動ニュース作成G
GoToキャンセル料、政府が補償へ 批判受け方針転換
https://www.asahi.com/articles/ASN7N3Q0XN7NUTFK003.html
2020-07-20 13:40:47
>補償をめぐっては、自民党の岸田文雄政調会長が19日、記者団に「(政府内に)検討を始める動きがあると聞いている。しっかりと政府に努力してもらわなければならない」と発言していた。
別ソース
◇
・またブレた。現場の大変さに同情してしまうわ。例えば「明日以降の予約からは東京の人は対象外」としていたら、キャンセルも発生せずに都内からの移動も最低限に抑えられたのに。
・東京都民「もう腹が立ったので10回分キャンセルしたったわ!!」 旅行代理店「ありがとうございます(10回分のキャンセル料、国から頂きました♪)」 旅行代理店大もうけでWinWin
・キャンセル料保証しないんだったら強行する連中出るからな。「行くな」とは言わないが「行かないでほしい」と願うなら相手に不利を押し付けるべきではない。
・ホテル側がサクラで錬金術できない?あと、キャンセル料10000%とかに設定しておけば大儲けできない?
・#1 ほんと。現場が振り回されて可哀相すぎるわ
・#4 キャンセル料はホテル側に発生する損害以上の額を求められない(消費者契約法)ので、仮に当日ブッチしたとしても宿泊料+その他経費ぐらいまでだよ。
・#4 旅館とグル?で悪用する人かなり出てくると思うよ。キャンセル料変更したりはバレバレだけど、50%のキャンセル料でもかなり美味しい
・宿泊費4万かかったことにして、客が国から2万もらって、ホテルが客に3万キックバックすれば、ホテルは1万、客も1万儲かるってTweetは回ってたな。まあクーポン払いになっちゃう分はどうすんだって思うが、クーポンをそのまま消費できる宿泊地周辺に住んでる人がやればお得ではあるのか?
・#3 例えば、宿と交渉して直前にいったんキャンセルさせてもらってまた再予約する人がいたら?半額どころか90%100%返ってくる。
・現金バックなんかしたらどえらいことになりそうだな…
・現金バックがあったらキャンペーン期間中を全部予約して直前キャンセルしてあげるわ
・まあ民意は旅行業界は滅びるべき、だからな。余計なことせず介錯だけすればいいのに。
・俺は旅行業界滅びるべきなんて思ってねーよ勝手に民意なんて言うな。ホストクラブキャバクラ風俗は滅びるべきと思っているが
・東京除外が決定した日付以降の予約については、キャンセルしても補填なしとかになるんだろうよ
・https://gnews.jp/20200717_004555 https://gnews.jp/20200718_030514 https://gnews.jp/20200718_064849 予約が書類ありであれば面倒は無いだろうけど、そういう控えが無い場合は面倒だな。多分それだと払い戻しは無いだろうね
・Go toキャンペーン反対がほぼ7割だし、旅行業界滅べはもはや民意だろ。鳩山由紀夫の最初の支持率に匹敵するんだぞ。
・#16 典型的藁人形論法
・#17 笑えないことに民意って実際は藁人形であることが多いのよね……
・種苗法のときと全く一緒
・オリンピック反対ならスポーツ界滅べと同意見ってことか
・また胃袋が覚えてる予約が出てくるのか
・この期に及んで旅行になんぞ行くつもりだった馬鹿のキャンセル料を、なんで税金で購わねばならんのだ。
・安倍政権のコロナ対策・コロナ後政策がことごとく「なんでやる前に気づかないのか不思議でならない」レベルで本当にダメ過ぎるんだけど、どうしたんだ??
・まあこんなに3密守れないバカが多いとは思ってなかったんだろうな。その見積もりの甘さがダメダメだと言われればそれまでだが。
・いや、実際に広がりつつあったのに、何の対策も取らなかった東京都がまず悪い。オリンピック前だから風俗は排除する勢いで歌舞伎町を閉鎖するぐらいの事出来なかったのか?
・街ひとつ封鎖とか中共かよ。実際にやったらアベドクサイガーの大合唱だわ。
・石原慎太郎なら喜んで閉鎖しただろうが、小池には無理だろうな。