自動ニュース作成G
新型コロナ 重症者数は鋭敏な指標ではない理由(忽那賢志)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200719-00188613/
2020-07-19 13:27:22
>これは、しつこく毎回言っていますが、新型コロナの特徴的な経過によるものです。新型コロナウイルス感染症は発症してしばらくしてから急に悪化します。典型的には、発症から7~10日経ってから悪化してきます。新型コロナ患者の多くは、発症から1週間前後で診断されていますが、高齢者や基礎疾患のある人はより短期間で診断される傾向にあるため、重症者が増えてくるのは診断時よりも後になります。つまり、重症者のピークは今よりも確実に遅れてやってきます。
>今、重症者数や死者数が少ないため「ウイルスが弱毒化した」とか「夏は新型コロナの致死率が低くなる」といった意見が散見されますが、いまのところそのような科学的根拠はなく、これから重症者や死亡者は遅れて増えてくるものと思われます。
最前線で治療にあたってる方の意見
・今の重症者数を、2週間ほど前の感染者数をもとにして計算すればいいのとちがうんかい?
・https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ この人の理論をうのみにすると、死亡者から推定して、6月前半が7月前半より多くの感染者がいなければいけないはずだがそうなってない。結果がそうなっていない以上は違う要素が入ってると考えるべきだよ。
・たしかにもう増えるはずの重症患者数のグラフとか、立ち上がりが、やけに遅いんだなあ・・
・過去の資料と一連で見てる人多いけど、PCR検査のやり方が(特に東京で)全く変わってしまったので(熱出して4日とかの条件解除やナイトクラブの従業員全員検査)データの一貫性は全然無い。そこ考慮しないと
・#2 発症までの経過日数はだいたい判明しているけど、死亡までの平均日数の情報は聞いたことがないから、そこから逆算するのは厳しいんじゃないかな。あっという間に亡くなったり何ヶ月も入院したり、人それぞれなので。
・以前と違って今は熱がなくても検査を受ける人が多くなってるから無自覚感染者の何パーセントが偽陽性なのか調査した方がよくね。ホテルも満杯になってきたし。
・ホテルで隔離とか整備できてなかった時に兎に角全員PCR検査しろってテレビで連呼してたけど、今みたいな感じで無症状や軽症状の患者で医療機関圧迫されてたんだろうなぁって感じる
・コロナについてエビデンスのあるものなんて何もない。楽観も悲観も、お互いに証拠はない。自分の推論だけは証拠があるかのように言っているが、お互いに科学的根拠はないのを認めるのが、まずは誠実さだろう。
・#8うん、未知の部分が多いウイルス相手だからねえ。困ったものだ。
・熱や太陽光に弱いとか言われてたが、こんなに雨が降るあんまり暑くない7月なのがなんだかな。去年は猛暑だったのに。
・太陽光っていうか紫外線では。と打ったところで、日焼けサロンのアレぐらいでもいいのかという疑問が湧いた。
・このぐらいの気温なら、オリンピック大丈夫だったのかも。COVID無ければ。
・ここ10日くらいエアコン使ってない