自動ニュース作成G
米 1日の感染者数はじめて7万人超 死者も増加 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200718/k10012521821000.html
2020-07-18 16:34:17
>アメリカの新聞、「ニューヨーク・タイムズ」によりますと、1日の死者は人口100万人当たり、▽アリゾナ州では9.6人で、先月1日の時点と比べて4.2倍、▽フロリダ州は4.4人でおよそ3倍、▽テキサス州では3.3人でおよそ4倍になるなど、全米の合わせて26の州で死者が増加傾向にあるということです。
>テキサス州では16日だけで100人以上の死亡が報告され、大都市サンアントニオでは、遺体を安置する場所がなくなるのに備えて、市の保健当局が冷蔵設備を備えた大型トラックを準備していることを明らかにしたほか、アリゾナ州フェニックスの地元当局も同様のトラックを手配しているということです。
・https://gnews.jp/20200703_171349から2週間経ったけと、#12の予想通り二人とも出てこなさそうだな
・一方日本じゃ死者数どころか重症者数の増加もみられないとかいう話。
・#2 単純に発症した高齢者の数が「まだ」少ないだけでしょうね。いまは症状なくても検査して感染者にカウントしてるので。増加しない理由もないので、このまま無策だとこれから増えてくるかと。
・#3「増加しない理由もない」の説明こそが必要なんでね?等価であり素直に表現した「増加する理由がある」は示せるはずだろ。
・#4 それは「今後も増加しない」という人が説明しないと。ダイヤモンドプリンセス号での感染の時と比べて、重症者が出ないような変化が何かあったのか聞いてみたい所。人類が大幅強化したとか?
・#5 現状増えていないとの指摘に対して「今後増える」と主張した貴方に説明する責任がある。「今後減る」と主張したのであれば減る理由が必要だが、#2はそうではないからね。
・おかげさまで介護施設入所中の家族とずーっと面会謝絶。
・#6 もしこのまま感染者が増え続ければ重症者も増えます。過去の日本でもそうだし海外でもそうなってる国があります。これ以上説明必要ですか?
・#8 それは欧米の話で日本を含むアジアではそうなっていませんので。追加で説明が必要ですね。
・東京を見れば4月と比べて単純にPCR検査数が10倍になってるから現在は以前と比べて軽症者を多くカウントしてるんだろう。今後も増加していくなら重傷者も増えてくる。というか5月からずっと減少していた重症患者が7月第一週で増加に転じてる。我が家の周辺は今週になって救急車が急増したな
・PCR検査数増えて以前とはそのまま比べにくくなっているが今は3月下旬あたりの状態だろうな
・#9 そりゃアジアで感染者が増えてる国が日本だからなんじゃないですか。特に報道されてないし調べてないから知らないけど。何の説明が聞きたいのかさっぱりわからない。
・本音を言えば説明なんか聞いてもしょうがないと思ってる。どうせ当たらない予言レベルだし。貴方は福島原発の事故で半年後に東京は死の街になるとか今後白血病が多発するとか嬉しそうに言い回ってた人と同類なんでしょうね。
・#8「発症した高齢者の数が「まだ」少ないだけ」ってどんな意味なの?その説明だと今まで増えなかった理由が示せていないと思うんだが。いくら何でも「ダイヤモンド・プリンセス」と市中では環境が違うだろう。
・#13 そんな非科学的な発言した事もないし、するわけないじゃん。何言ってるの。根本的に勘違いしてそう>貴方は福島原発の事故で半年後に東京は死の街になるとか今後白血病が多発するとか嬉しそうに言い回ってた人と同類なんでしょうね。
・上に書いたように今が3月下旬あたりの状態だとすると、死者数が急増し始めるのは今から2~3週間後あたりからだな
・発言したのが匿名で良かったね。答え合わせが間違ってても後日非難されないからね。
・#14 興味があるなら調べてくるけれど、年齢層によって何パーセントのひとが重症者化するっていう数値はすでに出ている。その数値が変わったという話も聞かないので、高齢者の発症者が増えれば比例して重症者も増える。以前は4日発熱等の検査条件があったので、そもそも無症状の感染者は集計されて無かった。環境が違うというのは初耳。どういう事?
・#17 だよね。これだけ息巻いてたひと逃げちゃったみたいだし→「死者数は右肩下がり。つまり急速に死亡率が低下している」「よし、じゃぁ2週間後な。俺はバッチリ覚えておくからな」
・#18 批判の為の批判をしている訳ではなくて、例えば今まではたまたま老人がウィルスに曝露する機会が少なく、ウィルスの拡散地域が老人の少ない地域ばかりであったからとか、老人ホームの面会を制限しているのが、今後は解除され事になるはずでその機会で広まるとか、何かあるんじゃないかなと。
・#18 言いたいのは貴方の説明では将来の見通しはともかく現時点までの推移が説明出来ていない気がすると言う事なんだよ。それだと説得力が無いでしょ。
・#20 全部その通りだと思うよ。「もしこのまま感染者が増え続ければ」、市中や家庭内でハイリスクの人がウィルスに曝露する機会が多くなり、それに伴って重症者も増えていくと思うよ。そうならないために何か対策があるといいのだけど…
・#21 自分なんかの説明より専門家のこの記事とかどう?『東京都の新型コロナ 「若者中心であり重症者が少ないから大丈夫」は本当か?』https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200711-00187636/ 以前は、無症状の人や発症者の80%とされるかぜ症状で治まった人の多くは、検査対象外として感染者として集計されてなかったんですよ。それで「現時点までの推移の説明」になりませんか
・#22 貴方の考えを書いてよ。と言うか後付でもいいから考えてよ。「伴って(比例して)」だと説明不足で、今までは増えていないが今後増える説明が必要で、#16みたいなのでもいい。俺は論破目的ではなく、主張した人にきちんと考えて貰おうとして書いている訳で。完全な出鱈目な主張であっても五分の正しい部分位はあるはずで、理屈はいくらでも言えるはずなんだが。
・#23 問題にしているのは感染者ではなく重症者の数だろ。集計から漏れているとするならコロナ以外で既に重症者が溢れているはずで、(例えばこのカテゴリーの重症者はコロナのせいみたいな)その指摘が必要。
・リンク先を援用するなら「新型コロナは発症して7日~10日頃から悪化してくる」だから重症者が目に見えるのにはあと10日位は必要だ!」とかでもいい。将棋の奴の三姉妹が出てるな。かわいい。
・#26 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2004/20/news129.html
・どっかのドキュメンタリー番組がこのポスター込みでネタにしてたな。
・#1 正直、すっかり忘れてたが少なくとも下落トレンドは終了したな。で、V字に上がっていくかどうかはまた2週間先送りで。(また忘れる予感)
・#29 たしかに、客観的に見ても2週間後くらいで結論出したほうがまちがいなさそう byやじうま
・#29 「俺はバッチリ覚えておくからな」と言っておきながら、んもー。了解、2週間後な!自分もやじうまだけど、気にはなる。
・#25 「今は」まだ大丈夫。もしこのペースで感染者が増え続ければ、重傷者が増えるのは時間の問題。都知事もここ数日でこう発言するようになった→ 小池百合子知事は17日の記者会見で「最近は世代の広がりがある。感染経路も多岐にわたる」との見方を示した。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61680800X10C20A7CC1000/
・完全にループしてんじゃん