自動ニュース作成G
「県外ナンバーは出て行って」 金沢市内のコンビニ店主、客に退去迫る GoToキャンペーンの直前
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_11476/
2020-07-17 20:51:11
>店主は、自動車のエンジンを止めるよう求めたあと、自動車が県外ナンバーであることに気づき、「金沢ナンバーじゃないとまわりからいろいろ言われてしまう」として、男性に退去を促したという。男性はこれに対して抗議、店主は店内に戻っていった。
>直後に男性が買い物をしようと店内に入ったところ、店主がバックヤードから出てきて、再度のやり取りがあった。その際、店主の右手には刃が出たままのカッターナイフが握られていたという。
カッターナイフむき出しはヤバイだろ
・コンビニ店主、コロナ以外で脳がやられてんな
・6番レジへどうぞ!
・店長のカッターはどうかと思うがこの男も店長に抗議した後店内に入るってどうなの。このコンビニでしか買えない商品なんかないだろうに。トイレならまぁ…だが店側にも断る権利はあるだろ
・まぁ#3同意かな。GoToAway
・まわりからいろいろ言われてしまう <他人の目を気にする、この同調圧力が日本の社会では結構大きなウェイトを占めるんだよな。弊害多いけど
・田舎だしね。
・男性は買い物をするの権利はあるし。そんなに回りが怖いなら店を閉めるしかあるまい。 個人コンビニでなきゃ元締めが対応する案件だし、警察沙汰になってもおかしくない。 物語でなきゃね。
・客に買い物をする権利はあるけど必ずしも叶えられる訳じゃないよ?当たり前だけど店には選ぶ権利があるんだよ?
・田舎だから隣のコンビニまで10kmとかなんじゃないの?
・民法上の契約の自由は確かにあるんだけど、今までと急に条件変えたらそら文句も言われるよね
・また例によって田舎とかいうクソデカ主語で語る奴が出てきてんのか。
・「犬と県外民お断り」 。
・金沢は他の北陸2県とも非常に近いから、富山とか福井とかのナンバーも頻繁に見かける。もし、国道沿いにあるのであれば廃業した方がいいよ。
・「俺は差別と県外民が嫌いだ」
・グレート出禁
・神聖岩手ナンバーとかでもエンガチョなのかな
・ヒント:妄想記事
・客のほうがクレーマー気質を感じる例
・https://www.yomiuri.co.jp/national/20200717-OYT1T50087/読売新聞にも記事があった。
・#13 店の売上なんかお前の知ったこっちゃねえし関西ナンバーだって書いてあんだろが
・一見さんにはご遠慮願ってますんどすぇ。まあ親しみやすさ優先のコンビニが舐められるのはしかたない。この店主が2mの巨漢でグラサンスキンヘッドなら意思を通せたであろう。