自動ニュース作成G
米アマゾンが『俺妹』『ノーゲーム・ノーライフ』などラノベ15作品を削除 世界基準では不適切なため
http://yurukuyaru.com/archives/83442755.html
2020-07-17 14:04:20
>ラノベ出版会社J-Novel Clubは、米アマゾンで複数のKindle版ライトノベルが掲載削除されたとコメント。5月に『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』が削除されて以来、確認できるだけで15作品が配信停止になった。
>アマゾンは「コンテンツが適切なものであるか決定権は自社プラットフォームにある」と説明。さらに出版社Yen Pressは声明の中で、複数のラノベが「アマゾンのグローバルコンテンツガイドラインに準じるものではなかった」と発表した。
・詐欺業者は許す
・『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』が削除対象ということで、中身なんかチェックしてないというもっぱらの噂。
・このままアマゾン読み放題に完全に飲み込まれるかと思ったけど、こんな下手やらかすなら別業者の生きる道あるな。DMMとかなら縛りも緩いだろうし。ユーザーとしては本当は一元管理できるほうがありがたいんだけど。
・どうせ特定キーワードの機械抽出だけで判断してんだろ。
・近親相姦がひっかかってんのかな。兄弟姉妹当たりのキーワードで。はめふら、義理だけど弟が攻略対象だし。
・ギリシャ悲劇のオイディプス王なんかも不適切な内容ってことで削除されたりすんのかな
・奴隷って単語が本文中に含まれてる説が出てるな
・#7 はめふらは分からないけど、ノゲラはありそう
・既に日本が表現の自由度でトップクラスになってしまったという驚き。アメリカの表現劣化は、対中国の戦いにおける最大の武器を失いつつあるという事なんだが、多分アメリカ人は理解してないよね。
・小説などのテキスト系に関しては昔っからかなりの自由度で、二次元なら即アウトな描写でもふつーに商業出版されたりしてたから、元々トップクラスだったんじゃないかなという気はする。
・赤松氏が言ってた通りになってるな>参議院の参考人質問に呼ばれましたが、国会議員から「日本の漫画が世界で生き残るにはどのような方策が必要か?」という質問がありましたhttps://twitter.com/KenAkamatsu/status/1277578343538257921
・まぁ小説の方は裁判でさんざ猥褻談義やってるからな。
・#11 すでにyoutuber vtuberがその状態になっていて、youtubeの規制に振り回されてる感じだね