自動ニュース作成G
20年2Q世界PC出荷台数は前年比で増加 レノボとHPがトップ
https://36kr.jp/84639/
2020-07-17 00:53:48
>7月9日、国際的な大手コンサルティング会社であるGartnerとIDCの2社が、2020年第2四半期における世界PC出荷台数の統計を発表した。
・レノボ-thinkpadは一時期混乱してたドライバ周りのアプデがスッキリした感じだね。これならサポートされる中古もお勧めできる。AMD-CPUを求めるならideapadで
・うちの会社が直近で大量導入したのもこの2社だわ
・「日本だけはPCの売れ行きが落ちている」と言われ続けたが、今回は違っただろう。
・関連:「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人、日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/16/news080.html >理由は、「勤務先がテクノロジーに十分な投資を行っていない」
・今のレノボは何か仕掛けられてないのか?確か米国では公的機関で使ってないだろhttps://gnews.jp/20130731_183704 https://gnews.jp/20160111_235446
・#5 国がどんなに不買の旗振ったって、私企業はコストを取るだろ。
・#5 キーロガーから検索ワード、閲覧履歴まで特定サーバに送るヤバい動きが見つかったってどこかで見たが。ざっくり探したが出てこないな。取りあえずこれを貼っておくhttps://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1502/20/news051.html
・#6 米国だと法規制で「中華PC使用してる企業には発注しない」と言うのが現実だから。一時のコスト<受注 よやっぱり。訴訟もあるし。
・lenovoのPCで情報抜かれるっていうけどノートPCはNECと合弁で製造してるくらいから、その辺はクリアされてる筈なんだけどね。NECは国家の防衛産業という側面がある。目立たないけど直近の決算が良い理由がコレ
・#9 医療機器以外は家庭用PCなんて下請けだから言うほど精査してるとも思えないけどな。ソフトはレノボが積んでるし#7に貼ったとおりの事実もある。