自動ニュース作成G
「女性登用30%」先送り 安倍政権の看板政策つまずき
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f0d550bcadf49a5f5f66ecf3642009e2a41e88
2020-07-16 08:11:06
>政府が「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」との目標を断念し、「できるだけ早期に(達成する)」との表記に変更することが15日、関係者への取材で分かった。事実上の先送りで、新たな達成時期は明記しない方向。
>企業や公務員の女性管理職は19年時点で14.8%と30%には及ばない。
政府が無力なのか日本の男性社会が堅牢なのか日本の女性従業員が無能なのか
・フェミが騒ぐかもしれんが、病気と経済面の課題を何とかする方がずっと大事なので、理想ありきの人事なんか後回しで頼む
・本気でやるなら強制力持たすしかないのでは
・今いろいろ非常時だから余裕ないんだよ。そう考えるとそれに対応できる女性がいないって事なんだろうな
・まず理系の大学や院への女子の進学率を上げてくんないかな。いまのままだと、女子社員が文系卒しかいない→文系卒の管理職を増やそう、ってなりそう。てかなんで女子高生は理系の学部に進学しないの?
・素人レベルの家事と育児で終身雇用される見込みがあって、そのためにはむしろ理工学部には行かない方が良いからじゃないですかね
・#4 機械やパソコンとかに強いのはダサいので。いやマジで
・管理職なんて能力で決めるものであって%上げる為に決めるものじゃないだろ
・自分の周りでは有能な女性は結構いる。 結婚や妊娠でキャリアが途切れたり、それを機にフリーランスになったりするので管理職として残った人はいないな
・#7 そうやって昇進した女性は会社の足かせとなり そして後輩女性の敵と化す
・オレは土木分野なんで女性管理職は片手で数えられるくらいしか見たことない。そして全員現場無視の正論派で、それで効率が落ちて、工程が伸びて、最後にブチ切れて異動してった…。苦手。数が増えれば改善されるのかねぇ…。
・最初『だけ』は借りてきた猫のように大人しいのも共通してた。そしてある時いきなり大幅な改善を指示してくる。少しずつ改善してますから、と示しても「でもね」で始まる長い話の後に結局トライすることになり、そしてうまくいかない。懲り懲り。
・ガチで有能な女性は妬みの対象なので上司や先輩社員のいじめにあってみんな辞めてしまう
・(ただし美人を除く)