自動ニュース作成G
DELLのサポートが機能していない
https://twitter.com/stoic_____/status/1282870825595461632
2020-07-15 14:18:12
日本人のサポートは中国の大連。日本人はいない。
twitterでバズらせたら動いてくれるが、実に中国人らしい適当な仕事ぶり。
・中国製PCのサポートに電話したらインドに飛ばされたりして・DELLのサポートは法人契約だと安定しているという噂をきいた。・外資はこんなもんでしょ・中国人「日本は普通の三極プラグでいいと聞いたんですが」・最近Dellのノート買ったけど製品は問題なし。3回程電話サポートで製品仕様とドライバについて聞いたら毎回日本人が出て丁寧だったけど素人がマニュアル読み上げてるだけで全く役に立たなかった。結局掲示板で詳しい人に教えてもらって解決した。・コールセンターに技術ある人間置く余裕ある企業なんてどこにも無いから気にするな・オレはMac使っててサポート(アップルストア)には一回助けてもらったよ。管理者が居なくなってな…。Mac miniなんで持ち込むことも出来ず、電話でコマンドを一文字ずつ教えてもらいながら打ち込んだよ。俺みたいに分からん人間こそMacだと思うなぁ。・デルは昔からそうだろ すぐ現行モデル廃版になるし・Dellはどこの国でもそんなもんだよ。アメリカのDellのサポートはインド人が出てくる。・インドのDellのサポートは何人が出てくるのか気になる…。ホントは気にならないけど。・西洋からしてみたら、中国と日本なんて似たようなもんで、言語もちょっとした方言程度の違いだろうと思われているのでは。・日本の客はクレーム多くて質が悪いから、これぐらいの対応で丁度良いって判断じゃね。日本語通じないってだけでクレームをトーンダウンさせるクレーマー多いし。・安いPCでサポート求めるとかあほやな・Dellの通販のカード入力ミスをチャットで対応してもらったとき、中国の人が対応してくれたけど、特に問題なかったな。つーか、最後に中国人なのですが対応に問題はなかったでしょうか?みたいなこと聞かれてはじめて気づいたぐらいだったが。・まぁ、買う前と後では、メンバーの質が違う可能性もあるが。