自動ニュース作成G
東京の感染者143人 受け入れホテルほぼ埋まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/48751993deec318086b258618d569557e1098080
2020-07-15 11:07:14
>東京都によりますと、143人のうち夜の繁華街で接待を伴う飲食店の従業員や客の割合は約17%で、先週1週間の平均30%と比べると減少しています。一方、都内の感染者は連日100人を超えています。
>こうしたなか、軽症や無症状の人を受け入れるホテルの部屋がほぼ埋まっていることが分かりました。都内に2つある受け入れ先のホテルのうち一つとの契約がまもなく切れることから、残る1つのホテルだけで感染者を受け入れているためだということです。都の担当者は新しいホテルが決まるまで無症状の人は自宅療養をしてもらうとしています。
・思ってたより受け入れホテル少ないね。無自覚患者は1週間毎ぐらいに検査受ければいいんでね。偽陽性結構いそう。・まあ正直自分が感染したらホテル暮ししたいもんなあ・ホストなんか集団生活してるらしいのにどうするんだろう・どうして東京コロナシリーズ・#2 そうか?オレは自宅の方がいいなぁ。ホテルに閉じ込められて、ロビーの弁当を取りに行く時間も決められて…。・病院かホテルかの二択なんでは。・今日から東京の感染者は0人になるな・#6 ホテルが決まるまで自宅療養と書いてる・アパホテル両国駅タワー(1111室)の契約が7月で終わるせいだな。横浜のアパ2300室は8月も契約してるから一時的にそっちに受け入れとかすればいいんだろうけど、小池が黒岩に頭下げるとは思えない。・もう諦めてみんなで感染しようぜ。そうすれば余計な税金を通じてホテル代を負担せずにすむ。俺、都民じゃないけど。・関連:東京都 4段階で最も深刻なレベルに引き上げhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516751000.html >13日までの1週間の平均で、▽新たな感染の確認が前の週のおよそ1.5倍の168.4人となり、▽感染経路がわからない患者も77.3人で前の週の2倍近くに増えている >一方、「医療提供体制」については、入院患者は増えているものの、重症者の数が増加していない(以下略・コロラド博士「ほらいわんこっちゃない」・バカに自宅療養させると、コンビニやスーパーに買い物に行っちゃうから、そういった意味でもホテルでの療養は意味があるんだよね。・大阪府 新たに61人の感染確認 60人超は4月20日以来 新型コロナ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012517421000.html・そりゃ東京という感染者生産地からながれこんでくるだろうよ