自動ニュース作成G
「笑ってないよ…」 ダチョウ倶楽部メンバーが見た “喜劇役者・志村けん” の背中
https://withnews.jp/article/f0200710003qq000000000000000W0e410501qq000021406A
2020-07-10 15:19:16
>『バカ殿』ってカメラが10台ぐらいあって全部にカメラマンがいるの(笑)。僕たちはカメラに向かってやるわけだけど、その時に志村さんが映画監督みたいにモニター眺めてるんですよ。
>「照明の色は何番で」「まず机をなめてから人物撮ろう」「こっちからフォーカス当てようか」みたいな会話を延々とスタッフさんとしてる。
・笑わせる喜劇役者と嗤われるなんとかとの差だな
・ドリフターズは週一の全員集合でもめちゃめちゃ綿密にリハーサルをしてたと聞くからな、その作り方が染みついていたのもあるんだろうね
・ドリフのコントは一歩間違えると危険な場面とかあるからね。あれをライブでやってたのは凄い
・#2 その綿密なリハをやったうえで、なおアドリブを入れたがった志村…
・喜劇役者って最近パッと思いつかないもんなあ。内村とかできそうだけど。そういう人の活躍の場が少ないってのもある。現場のリソース的にもね。バラエティがコスパが良いんだろうから。とはいえ「お姉ちゃんにわーすごいって言われたい」をコロナの時くらい控えてくれてりゃ感染しなかっただろうにな
・門外漢にはピンと来ないが喜劇人と芸人というのは何が違うんだろう。志村本人にとっては顕著な差異があったようだけど。
・セットに金をかけ、どうしたら人が笑うのかを構成作家と一緒にとことん追求して必ず笑わせにきている。よくいる芸人みたいに構成作家だよりとか、スベっても誰かに助けてもらうとか、スベリ芸をするのとは明らかに違っただろうね。
・喜劇人は「喜劇を演じる役者」、芸人は「芸をする道化」だから、そりゃまあ違うだろう。それこそ役者は稽古もするし台本も順守(他の舞台と同じようにアドリブもある程度はある)
・すこし前、志村さんの刀の扱いが話題になってた。喜劇も時代劇もいけてたのかなhttps://twitter.com/MadRokChester/status/1244441416471695365
・#9 Oh! 素晴らしぃー。