自動ニュース作成G
古いやかんでスポーツ飲料、 福祉施設の男女13人が高濃度の銅で食中毒に
https://mainichi.jp/articles/20200709/k00/00m/040/044000c
2020-07-09 12:08:49
>水道水に含まれた銅が内部に蓄積し、酸性のスポーツドリンクを入れたことで溶けたとみている。
[ 水筒、やかんなど 金属製の容器の使用方法にご注意ください! ]
・劣化した銅管が問題なんじゃ
・酸性のスポーツドリンク?何処のだよ見た事ないぞ
・自作の蜂蜜レモン水とかじゃね?
・記事には粉末とあるから市販品じゃないのかね。>福祉施設はステンレス製のやかんで湯冷ましをつくり、スポーツドリンクの粉末を入れた。
・ポカリスエット「ポカリスエットにはビタミンCや酸味料が入っているので、内溶液のpHを測定すると液性は酸性を示します」https://www.otsuka.co.jp/faq/pocarisweat/14.html
・クエン酸が入っているドリンクは酸性示すみたいね。
・怖すぎる。定期的にクエン酸で洗浄するといいのかな
・普通、水道水には銅は含まれてないと思うんだが…。
・銅メッキしたみたいなもんか。知らんけど。
・銅の調理器具は大丈夫なのかな。蓄積したものでなければそれほど口に入らない?
・#10 ググるとわりとダメっぽい。 メッキや表面コートがあっても傷がついているとアウトとか。
・マジか。イタリアンなんかはピカピカの銅鍋を沢山並べてるイメージ
・銅管は場所によって水道管に使われてるし給湯器の中の配管は銅管だな
・給湯器の銅で問題になったとは聞いたことがないな。銅管に短距離通水するぐらいなら問題ないんだろう。この事故の場合、古い銅製の水道管がかなり長く残っていたのかなぁ。
・#14 水道管にたまっていた水を完全に排出し切らずに使ったんだろうな
・#15 銅が残っていたのはやかんみたいだぞ。「水道水に含まれる微量の銅成分が古いやかんの内部に蓄積し、酸性の飲料で溶け出したことが原因」水道管や給湯器にはスポーツ飲料も通らないし。
・逆に考えるとヤカンは今まで水道水の銅を多少なりと吸着してくれていたと。
・ヤカン経由しないやつはゴクゴク飲んでたんだろうな