自動ニュース作成G
床上浸水には「水嚢」が有効! 水害経験者のTwitter投稿に反響
https://news.livedoor.com/article/detail/18536363/
2020-07-08 07:58:30
>「土のうはすき間なく敷き詰めるのが難しく、かつ不衛生なので水のうのほうが優れている」
床上浸水を遅らせる「水のう」の効用
・穴が空いたらたちまちダメんなるから、土嚢より優れてるっていうのはどうかと思うが。
・だから袋を二重にするのでは
・土より不定形な水が中身だから、充分な密度があればダメんなった箇所もある程度リカバーしてくれるのかな
・袋を二重にするのは単に厚みを増やすだけの効果しかないのでほぼ気休め。それなら最初から丈夫な袋を用意しておくべき。
・#1 水嚢最強説ではなく「土嚢よりはマシ」くらいということでしょ。
・水嚢は初めて耳にしたけどこれは良い知見だ。
・雑に強めに使える土嚢と、繊細に使える水嚢で用途違うのでは?土嚢を家の中に積むアホはおらんやろ。両方使え
・水嚢はビニール袋に水をいれ、それをビニールを被せたダンボール箱に入れて並べればビニール袋に水をいれただけより強度が確保できて隙間もできにくいと聞いたぞ。
・段ボールは水に弱いが、短時間のガワだけと割り切ればなんとかなるのか?
・外人はとっくに実用化してるんじゃね?http://labaq.com/archives/51888168.html
・#10 そういう製品ネットで探したんだけど全然見つかんね。
・#11 https://www.google.com/search?q=%E6%B0%B4%E3%81%AE%E3%81%86%E5%90%9B&newwindow=1&client=firefox-b-d&sxsrf=ALeKk03hKw8OtDqloZ7T7aua1QcOUh7zgQ:1594543977347&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjqr-Saq8fqAhXYBIgKHTbOD28Q_AUoAXoECFUQAw&biw=1390&bih=779
・有る物なんだな。