自動ニュース作成G
JR東日本 時間帯で運賃変えるなど検討へ コロナ影響で利用者減
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200707/k10012501951000.html
2020-07-08 02:42:35
>JR東日本の深澤祐二社長は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で先月(6月)、新幹線と在来線の特急列車の利用者が1年前と比べて、70%余り減ったことを明らかにしたうえで、時間帯に応じて運賃を変えることを含めて、幅広く対策を検討する考えを示しました。
通勤時間帯の運賃や定期はめっちゃ高くしてくれ。混雑減ると思うしどうせ払うのは会社だ
・新幹線って長時間窓が開かない密室だから乗客増えたらまずいんでね。
・#1 換気パワーがすごい
・飛行機って長時間窓が開かない密室だから(以下略)。
・最近、電車や飛行機は「換気の設備を動かしてます、空気を入れ換えてます」とアナウンスしてたような覚えがある。
・JR西の通勤電車だと、空調で換気してるけどさらに換気が必要なときは窓を開けれ。ってアナウンスしてるな。
・飛行機はめっちゃ換気してるから飛行場にいる間は他の機体の排気がどんどん入ってきて臭いで気持ち悪くなる。
・プラズマクラスターイオンで浄化させるのはダメなのか? https://jp.sharp/plasmacluster-tech/release/04072701.html
・それならばマイナスイオン(笑)がいいのではないか
・めっちゃクラスター発生してそう
・#7 名称がよくない
・定期や回数券と相性悪そう
・交通費支給額に上限のある会社は多いから定期券を高くしすぎると労働者負担になっちゃうし、下手すると交通費支給はやめますって会社が続出する可能性も高い