自動ニュース作成G
【主張】レジ袋有料化 プラごみの本質考えよう
https://www.sankei.com/column/news/200701/clm2007010002-n1.html
2020-07-02 20:44:18
>国内での廃プラ量が年間約900万トンであるのに対し、使われているレジ袋は約20万トンだ。市街地や野山でポイ捨てされ、川の流れに運ばれて海洋プラごみとなるレジ袋は、そのごく一部にすぎないからである。
>とはいえ、地球の海は海洋プラごみで満ちている。1950年代以降、世界で生産されたプラスチックは83億トンに達し、1億5千万トンが海に流れ込んだと推定されているのだ。
そういえばさかな君さんが見た「ごみ袋いっぱいの海」って、どこに潜ったんだろう?
・関連https://gnews.jp/20200213_113736・プラゴミは世界の10の河川が原因って記事もあるしhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/07/910.php 殆ど中国が原因なんだから日本がレジ袋有料化でもほぼ無意味なんだが。・ゴミ問題がどうのと言うから「おかしい」と言いたくなる。ビジネスの一環だと言われれば全然納得なんだがな。・#2 2F「よし売上は全て中国に寄付しよう」・5%と言えども減らせるなら意味があるだろう。でも利便性も当然考えるべき。・海岸なんか行くと波打ち際は漁具とかも酷いのにね。そっちは殆ど触れられてない気もする。・そろそろ利便性を考えて人類の有袋類化を進めるべきだな。キャンたま袋の風呂敷化でも良い。・計算間違えた2%か。・#7 あいつらの袋の中めちゃくちゃ臭いらしいぞ。人間様なら風呂入るだろうけどちゃんと乾かなそうでやだなあ。・#6 漁具が酷いってのはハングル書いてある網とかブイだな、主に日本海側メインで漂着して地元民は迷惑してる。http://www.env.go.jp/water/marine_litter/jpn_sea.html 強酸性液体の入ったポリタンクも大量漂着してるな。https://www.sankei.com/west/news/180419/wst1804190001-n1.html 医療廃棄物も海洋投棄してるから半島はない方が環境に良いな。http://www.nda.ac.jp/~yamaguch/newpage19.htm・強制力のない緊急事態宣言にも意味は無いといわれたけど、人々の意識はかわって、自粛という行動につながってはいた。実質的に意味の無いレジ袋の有料化も、意識改革のきっかけにはなるかもしれない。・実質的に意味のないペットボトルの蓋集めも意識改革のきっかけになるかもしれない・ペットボトルの蓋集めは、蓋自体は実質無意味だけど、蓋を外してゴミに出すという行為に意味があるので・ポリ袋の材料ってのはポリ袋以外に使い途がないから材料は廃棄されるわポリ袋メーカーがダメージ食らうわでデメリットもかなりあるらしいよね・レジ袋を有料化したら人はいつしかニュータイプになれるということか。・途上国にはゴミ収集車が集めたゴミを焼却場で燃やすんじゃなくて川に捨ててるところがあるからな。先進国がどうこうするよりそういう国をどうにかした方が100倍効果あるだろ・#13 それに意味はあってもガソリン使ってわざわざ集める意味は無いな。・心構えで環境問題を何とかしようとする国。美しいよな・小さいとこからコツコツと。というか、大きいところを放置して小さいところから始めるところ、いかにも日本。・可燃ゴミ燃やすとき、温度が低いとダイオキシンが出るからと、わざわざ石油製品を可燃ゴミに分別させて温度あげるようにしたらしいが燃料が別途必要になるらしい。・割り箸削減マイ箸持参運動みたいなエコ自然破壊運動みたいなものかな? 間伐材で元が取れなくなって手入れされずに森林破壊。・#16 本当にそう思う。ゴミをしっかり集めて焼却するのが重要。