自動ニュース作成G
中国のアニメ、キャラクターの「髪色」が原因で放送停止に!=ネット猛反発
https://www.recordchina.co.jp/b817363-s0-c30-d0135.html
2020-07-02 16:11:00
>湖南省のテレビ局のアニメチャンネルで5月11~23日に放送された中国アニメ「菲夢少女」について、視聴者から「価値観の方向性に問題がある。頭髪をさまざまな色に染めたり、派手な服装に変身したりすることを提唱すべきでない」との投書が同22日に寄せられた。
>「制作側は登場人物が多いことから髪の毛をそれぞれ異なる色にして見分けやすくした。また、ステージでの派手な衣装は、日常とステージでの場面転換効果を狙ったもの。染髪を提唱するわけではないが、未成年への潜在的な影響を軽視していた」
レコチャイなのでネタだが、そんな理由で放送停止って本当なら酷過ぎる。『「(あまりにくだらないクレームで)笑い死にしそう」』ごもっともで。
・香港みたいにアニメも締め付けるのか。
・規制したい側のほうが、現実とフィクションの区別ついてないんだよなあ、やっぱ
・タイトルだけ見てなんとなくポリコレ関係と思いかけた
・イメ検したらプリキュアとかあそこらへんなジャンルなのかな。あっちでも大きいお友達が多そうな。
・かつて日本でも月光仮面が有害番組扱いされてたからな。新しいコンテンツというのは黙っていればなんでも叩かれるものだ。そういうバッシングに折れるとロクな事がない。大体偉そうな事を言うヤツに限って、夜はキャバクラ、休日は雀荘で賭け麻雀をしている。
・政府の思想教育に関する指導があったのを視聴者のクレームという形でバラしたんじゃないの?
・プリキュアというよりアイカツ、プリパラっぽいな
・#5 あまり言いたくないけどね、夜はキャバクラみたいな人物の方が社会で評価上だし、権力も持ってる物なんだよなー。堅実に生きて地味な生き方してる方が馬鹿とか、趣味に耽溺する人間が愚か者、そういう世界観に生きてるタイプで、何故かそういうのの方が上に行くという
・人脈も必要だからな。歳をとってから気がついたんだが。
・実は課長以上って技術力や突出した専門知識は必要なくて、他部門や自分より上の役職とのコミュ力と毎日会社に出社できる健康力が重要になる。
・毎日出社するなんて役職関係なかろう