自動ニュース作成G
東京都 新たなモニタリング7項目設定 数値基準設けず コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200630/k10012490111000.html
2020-07-02 10:52:35
>東京都は新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、見直しを進めてきた新たなモニタリング項目を取りまとめました。
>感染状況や医療体制を専門家に分析してもらい、都が評価して注意喚起するかどうかを判断するということで、7月1日から試験的に運用します。
・東京アラートを撤回できなくなったので、更に曖昧な基準を設定したんだな。
・基準を曖昧にすることで高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応できるようにしたんだろ。
・それはつまり「行き当たりばったり」という事かの
・小池が痙攣しちゃうからやめて。
・基準に数位が用いられていたことで、ちょっとした人数の増減で大騒ぎする人が多すぎたと感じるので、妥当な方針だと思うけど、なんでもゼロリスクを求めて騒ぐような人はより一層ギャーギャー言いそうだね。
・こっちが本音だと思う。だったら感染者を減らす具体的な対策出せと思うが、検査してますとしか言わない>東京、コロナ警戒の数値基準撤廃 幹部「経済持たない」https://www.asahi.com/articles/ASN7177NZN71UTIL03M.html
・実際東京の感染拡大は十分に抑えられてるし、この程度でいちいち騒いでたらきりないよ。ゼロリスクを求めるなら自殺すればいい。
・どうして東京は他の道府県と違って感染拡大させますか 移動禁止を発動していただきたい
・ゼロリスクを求める人はインフルエンザとかにも万全の対策で挑んでるのかな
・ゼロリスクとか関係なくて、実効再生産数が上がり続けて無策なのはさすがにまずいかと。制御できないなら移動制限やむなしだよ。
・http://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v17/n7/%E3%80%8C%E5%9B%BD%E5%A2%83%E9%96%89%E9%8E%96%E3%81%AF%E3%81%B0%E3%81%8B%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%92%E6%8C%87%E6%8F%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%96%AB%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AF%E8%AA%9E%E3%82%8B/103719 「国境閉鎖はばかげている」スウェーデンの新型コロナ対策を指揮する疫学者は語る
・#11 さすがに内容が古すぎる>2020年4月21日
・じゃ、こちらもどうぞ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-29/QCNVOHDWX2Q901 世界はまだ理解していない-スウェーデンのコロナ対策指揮する疫学者
・じゃあもうスウェーデン方式にしちゃえよ。…って今がそうかな?
・#13 ありがとう
・#14 スウェーデン方式って結局、日本とほぼ同じなんだよね。そういう意味では、同じ施策で日本の方が圧倒的に感染を抑えているという理由は定かではない。
・#16 https://gnews.jp/20200604_082753/のニュー作だけど、似たようなことを書いたらオマエ呼ばわりで罵倒されまくったよ…
・東京都7月2日は100人以上ですってよ。
・そっか。じゃあ7月7日には777人とかでどうかな?7777人でもいいが。
・https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ ここみると東京都の実効再生算数は1.49か。ジワ増え傾向なのは検査ふやしてるからなのかもしれないが、まあ確かにもうちょい下がって欲しいところだね。
・#16 今がスウェーデンと同じようでも宣言解除前までは全然違うじゃん。
・#17 お前言うのはそんなに気になるの?女性なんかな。ここに https://mainichi-kotoba.jp/enq-157 文章として書いてあるが、これに拘る必要はないが、どれかに当てはまる?
・#18 折角なので。https://gnews.jp/20200702_132612
・#22 「オマエ」の一言じゃなくてさ、読んでもらうとわかるけどずっと人格批判みたいなこと言われ続けてるんだよね。あおり運転する人と同じくらい全く理解できなくてヤベーやつと思ったよ
・また給付金もらえるようになるのかな
・感染対策しすぎると経済的に死人が出る。しなさすぎると肺炎で死人が出る。オレが小池だったらハゲてるわ。もうハゲてるけど。
・あ、もうハゲてる、のは小池じゃなくてオレのことね。
・#27 そういやぁ昨日のニュースにもあったな https://gigazine.net/news/20200630-baldness-sex-hormones-androgen-covid-19/ 俺はミノキシジル剤でまだ堪えてる
・大阪の吉村知事もキレ気味になってたけど、政治家と専門家が協力できず対立するばかりみたいなことになると、一般市民としてはますます困るから、なんとか協力して対策していってほしいものだけどね
・#28 そっか。がんばってくれ。オレはもうダメだ。
・#24 いろんな人に突っ込まれまくってる自分の方がヤバイ可能性ってのは考えてみた? それとも一人二人がID変えて自分を攻撃してると思い込んでる?
・#31 #14も#16も、別に攻撃されるような変なことは言ってないと思いますけどね。ヤバイっていうのは、とことん罵倒していいと考えるその攻撃的な性格のことですよ
・向こうのコメント欄を読んでみたけど、向こうもこちらも同じ流れになってますね。確実な共通点はatkcvrが向こうのニュー作ということか、ふむ、コメント欄が荒れるのは何が原因ですかね。
・#32で勝手に攻撃されてることにされてる#14だけど、攻撃されてると思ってないよ。atkcvrの受け取り方が繊細すぎるんじゃない?
・#24 先のコメント見たけど別に攻撃はされていないよ。「オマエ」言われたのも一回だけだし。それより貴方の主張に一貫性が無い様に見える。主張を最初が「今の日本はスウェーデンと大差ないよね」で#7では「日常を取り戻すには結局スウェーデンの様な対応に落ち着くよね」最後が「まだ早い」と纏めている。
・最初の発言から「まだ早い」との理解を求めるのは無理だよ。ブレていないと言うなら主張の仕方に問題があるな。ここの#17も(xmadff)に乗っかった当てつけで「分かってちゃん」の主張の仕方。「オマエ」に問題が無いなら、どのコメントを問題にしたのか示してよ。
・仮に過去がそうであってもここのコメントについてその指摘が出来ないなら「オマエ呼ばわりで罵倒されまくった」のは今現在にはあてはまっていない。言いがかりであって、復讐したんだろ。根に持ちすぎ。
・#34 書き方が悪かったかな。#14は特に何も反応なくて、「今の日本はスウェーデンと大差ないよね」と書いた自分が、以前に「否定レス溢れていて肯定フォローする人一人もいないことに何か思うことはないのか・・・?だとしたらどうしようもないなコリャ」と言われて、自分のコメントと#14のコメントの何が違うの?という話。巻き込んでしまってごめんなさい。
・#35 きちんと読んでくれてありがとう。長くなるけれど改めて自分の考えを箇条書きにするので、それでも一貫性が無かったのか判断してください。
・・実効再生産数を1前後にキープする事がまず最優先・まだコロナ前の日常を目指すのは難しい・スウェーデンの施策では感染者の増加を抑えられない・緊急宣言解除後の日本の施策はスウェーデンとあまり変わらない・長距離の移動を伴う経済振興策(GoToキャンペーン等)は感染者が増える可能性が高いため時期尚早
・参考:ドイツで新型コロナ「再生産数」が上昇 感染ペース加速の兆しhttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93737.php からの→ドイツ西部で再びロックダウン、新型コロナの集団感染受けhttps://www.cnn.co.jp/world/35155846.html
・#39 皆 #0の日本と大差ないよねってコメに突っ込んでるんだよ。最初から緩いスウェーデンと、自粛解除で緩めた日本がちょうど同じくらいだったからって、それを「スウェーデン、対応を反省」って記事の引用コメ欄で態々書く意味は何なのって。何の意味も無いし、見方によっては悪意を疑う。
・スウェーデンのように緩めたらまた増えるっていうのも、それスウェーデン関係なくどこの国だろうと緩めたら増えるでしょっていう。だから結果論とか今更何言ってんのって突っ込まれる。
・#39 ある時点で同じに見えても日本の場合、また上昇傾向があったらロックダウンも含めて規制が変わる。スウェーデンはそうではないだろ。だから#42の言う様に「大差無い」との言葉に反応したんだろう。最後の「早すぎる」ってのを主張したいならそうは書かないと思うんだよ。
・皆はその「違い(=差はある)」こそが重要だと考えていて最後の「早すぎる」も同じ意味(=スウェーデンと同じにするな)だろ。説明を聞けば反語的な解釈も不可能ではないが、普通にそのまま理解出来るものをわざわざ反語として解釈しない。#16は明らかに反語ではない方の解釈だろう。今後荒れたかと言うと流れがあったし結果が日本と違うと認めているからどうかな。
・#45 どこが重要というのは人によって違うから争う意味は無いのでは。自分は再度の自粛要請を避けることが一番大事と思っているけれど、それが絶対とか自分の意見を押しつけようとかは全く思ってないよ。反論なら、「スウェーデンは○○を許容しているが日本は許容していない。だから大差ある」というようなファクトで議論して欲しかった。
・#46 重要かどうかと言うのは議論する必要があるかどうかであって、重要かどうかを論争していた訳ではないだろ。貴方が反語で書いたから皆は論点が分からなかったんだよ。反語で書いたのならまずは文字通り受け止められていなかったのかを確認すべきで、それは貴方にしか分からない。貴方に問題があったと思うな。
・意識して書いてないのかも。「でも営業自粛要請が解除された後の今の日本はスウェーデンと大差ないよね(だからスウェーデンみたいにならないか不安だ)」は反語なんだよ。「現状の制限はスウェーデンと同様になってしまったので危惧する。(=早すぎる)」とでも書けば通じたんだが。
・#47 修正面倒なので付け足すと、「議論する必要がある」は「貴方に異論があるとコメントする」との意味で、貴方的には沢山バッシングされるとの意味。
・#48 また勝手に使ってしまって申し訳ないけれど、自分が書いた「大差ないよね」には『扇動者か、バカなの?』と言われ、#14や#16の「じゃあもうスウェーデン方式にしちゃえよ。…って今がそうかな?」「スウェーデン方式って結局、日本とほぼ同じなんだよね」がどう違いがあるのかが全然理解できないんですよね。
・#49 反論や否定は構わないけれど、異なる意見に対してバッシングは当然って感じですか。そこはかなり分かりあえないな。
・#50 その話は#45の最後に触れたが、それでも通じないんかな。荒れるまで待ってれば結果が分かったんだがな。結果が出る前に貴方が話し始めちゃったから、結果がどうなったのかは誰にも分からない。
・#51 文脈読んでよ。「バッシング」はあくまで貴方が受けたであろう解釈だよ。コメントした人からすると「異論があるとコメントする」にあたる。逆に言えば、実際の表現は「バッシング」ではなく「罵倒」だったが、貴方はそう表現する事でそれこそ皆を罵倒したんだろ。「馬鹿なの?」は明らかに煽ってるがな。
・#50 スウェーデン方式って全然日本方式とは違うだろ。今が同じような状態なだけでそれを同じ方式と言ってしまうのは、バカ以外のなにものでもない。他の国も今のスウェーデンと同じくらい緩めると全部スウェーデン方式になるのかよと
・#52 納得いかない気持ちの吐露と、結果がどうなったか分からないは両立しない話ではないと思うけれど、結論が出る話でもないので終わりにします。#53 さすがに口汚くいわれても平然でいられるほど人が出来てない。少なくとも最初に自分から暴言吐いたりはしてないと思う
・仮に同じ内容を書いても特定の人だけバッシングされるとするなら、何でそんな事が起きるのかを考える必要がありそう。匿名の掲示板で特定の人物に対してイジメみたいなのをするのは難しいと思うんだよね。とするならたまたまか、同じ事でも言い方が違うとかそんな違いなんだろう。
・暴言じゃなくても人を不愉快にさせる文章なんてのはいくらでもある。その意味を考えてみろ糞虫
・#53 とりあえず自分の主張に同意してもらう必要は全くないのだけれど、「貴方の主張に一貫性が無い様に見える」の認識が改まって貰えたら、個人的には全然満足。
・#58 「一貫性が無い様に見える」とだけ主張した訳ではない。「主張の仕方に問題がある」の方はどうなん?言葉で議論している以上、通じなければ意味がない。「もともとそう思っていたんだよ!」と後から言われても、皆のそれまでの議論が無駄になる訳で、被害者ぶってはいるけど、充分加害者なんだよ。
・#59 「主張の仕方に問題がある」<それはその通りだと思います。自分の文章の拙さも当然あるし、1行掲示板で自分の主張を誤解なく伝えるというのもかなり難しい。でもそこは罵倒じゃなくて会話を重ねれば理解し合えるとも思ってます。終始罵倒してくる人には無理ですが。加害者というのは納得できないな
・認識のずれを理解できないまま議論したところで何万語を重ねても理解し合えるなんてことは無いでしょうな。己の立場をある意味理解しつつ馬騰する確信犯の北朝鮮はやがて理解しあえるるかもしれないが、お花畑に生きるミズポ議員のようなのとは永遠に理解し合えないようにね。
・そういや鼻糞ってリニューアル後に鼻糞つかなくなったんだよなあ
・ずいぶん伸びてるなと思ったら…。コテハンできないところで自分だけが攻撃的されてると思うなら(それが事実なら)それは自分に原因がある、という結論にしかならないと思うんだけど。内容か書き方か両方か知らんけど。
・#63 じゃああなたは#57と何か会話してみてよ。不愉快と感じたら糞虫と言ってくる相手をまともに相手できるの?
・#64 ズレてるよ。純粋に論理的な話をしてるだけ。1 、IDの変更タイミングを越えて相手を特定できない 2 、自分『だけ』 この2つが正だとするなら結論は一つでしょ?