自動ニュース作成G
山崎賢人、30年の時を超える!伝説のタイムトラベル小説「夏への扉」実写映画化
https://eiga.com/news/20200629/2/
2020-06-29 06:04:12
思い入れのある方多いのではないでしょうか
・主人公おっさんじゃないと、なんか……
・うわあ・・・日本映画かよ。とりあえず絶叫はするなよ
・万能文化女中じゃないと嫌だいっておっさんは多そう
・猫次第だな
・邦画にするなら、マイナス・ゼロ撮ってよ。
・日本のタイムマシン物の傑作は「猫の尻尾も借りてきて」。
・山下達郎がまんまこれを歌ってたhttps://www.youtube.com/watch?v=0EIY_aOqM2Mってのをつい2~3日前に知った。折角だからテーマソングかEDにでも
・#6 今読む手段はあるのだろうか…https://www.amazon.co.jp/dp/425776239X リンク先のコメント欄で60〜90年代それぞれの代表的タイムトラベル作品が挙げられてて、うむ。となった。
・夏への扉はいいけど日本で実写化というのが…。
・原作より時代が進んでしまったし、文化女中器(おそうじガール)は映像化できそうにないご時世で海外だろうが原作そのままは期待できないから舞台が日本に変わる事までは許容範囲だが、Twitterで見掛けた「ハインライン作品が『世にも奇妙な物語』になってしまう」は心配。
・#10微妙な時代設定から予算無いことは想像付くから、望み薄だね。ホワイトブリム付けたペッパー君が出て来ても絶望しない程度の覚悟を決めよう。
・#7 むちゃくちゃいい曲だな、全く40年前の曲には聞こえん。作詞:吉田美奈子ってなってるけどこの人、夢で逢えたらのイメージしかなかったけどwiki見たら山下達郎の曲、結構な数作詞してんだね。
・謎のオリジナル展開!というか、公証人制度ってアメリカと日本じゃ大きく違うと思うんだけど。
・猫にジンジャーエールを飲ませたら虐待ってアゲられそう
・これとアルジャーノって日本のみならず世界中でオマージュ作品が作られてる。ドラマ、映画、小説、漫画。今更ここが違うとか設定がとか騒ぐのもね。
・どうせダメだからと囃し立てているだけだよ。違う検証なんてさらにヒマ人がやる程度のこと。
・爆死確定。山崎某は爆死請負人だろ。