自動ニュース作成G
進化論をマンガが誤用 学会が反対声明「論理的に誤り」
https://www.asahi.com/articles/ASN6X3168N6WULBJ007.html
2020-06-28 21:31:45
「ダーウィンの進化論」に関して流布する言説についての声明
◇
・>この記事は会員記事会員記事です。無料会員になると月5本までお読みいただけます。【要登録】タグを何で付けないの?
・記事自体は省略されてないからいいんじゃね。
・進化は変化だし環境的優位な形質を持つものが淘汰されずに生き残るならまあ間違いではないとは思うが。
・物言い付けてる「日本人間行動進化学会」ってなんじゃろな。
・改憲の必要性を進化論で説明してるのがチグハグ。進化論でいうなら意図的に改憲しなくてもほおっておけばいいんでねってことになるのでは。
・これより酷い誤用はいくらでもあるのに、なんでこんなときだけ食いつくのかねぇ
・食いつかない方がいいとでも?
・これまで変化しなかったことも尊重しつつ別に誤用でもないと思うけどね
・#6 自民党広報のツイッターだからでしょ。ニュースにもなってコスパいい。
・#3 #8 間違い1つ目、ダーウィンが言ってないことを言ったことにしている。2つ目、環境に適応していた生物が結果的に残るのであって、変化が適応を保証するのではない。生物の進化と憲法を変えるべきか否かとは全く別ジャンルの話。だから生物の進化から法改正是非の結論は出ない。
・ダーウィンのテクストはふわっとしているようで、100年もの間に多くの批判をくぐり抜けたくらいに完成度が高い。「進化論」を誤用ではなくで「ダーウィンの進化論」の誤用だね。これは、ラマルク的な進化論
・引用されているのは経営学者がダーウィン進化論を独自解釈したもので、その解釈元を無視しても、この言葉がダーウィン的かラマルク的かで言えば、ダーウィン的だろう。ラマルク的にするならば「必要な機能はより強く、不要な機能はより弱く変化する」のニュアンスは必要だと思うが。
・これ4コマ目になんでも持ってこれるな
・ブーメランが飛んでくる前フリとして何度も見たのでうっかりさんが早く言及してほしい
・今はグールド解釈の一強だろ