自動ニュース作成G
セガ60周年スペシャルインタビュー。伝説の筐体R360や『バーチャファイター』などアーケード開発者が開発秘話をたっぷり語る!
https://www.famitsu.com/news/202006/28200872.html
2020-06-28 20:29:11
>吉本 意外な発見だったのは、ブラウン管は地磁気の影響を受けるので、回すとモニターが真っ赤になったり真っ青になったりすることですね。
>技術者からすると、言われてみれば納得なのですが、実際に回すまで気づかなかった。
ブラウン管によったらぶん回すとシャドーマスクが大変なことにならないかなとか思ったりした
・R360が動作中は延々と消磁してたのは笑う。行きつけのゲーセンの設置されてたけど、1P500円+店員を呼ぶのが面倒で、結局プレイしなかった。
・懐かしいなR360。店員呼んで柵を外して中に入れてもらってシートベルト確認しなきゃいけなくって面倒だった。そしてすぐに故障中になっていつのまにか無くなってた。いろいろ無理だったな…。
・確か北九州か小倉辺りでR360が10円でプレイ出来たゲーセンがあったらしい。電気代で赤字だろ、と
・R360がタモリ倶楽部で取り上げられて、次の日遊びに行ったら低い点しか取れなくて、タモリに負けた記憶がある。
・磁力から電界が発生するんか。電気と磁力の不思議な関係。未だ理解できてない
・スペースハリアーは驚いたなぁ。X68000でひたすら遊んでた記憶。バーチャロンは横浜で1回だけやったかな。