自動ニュース作成G
「ひき逃げ死亡事件」が、なぜ不起訴に…。 妻を失った夫が法廷で加害者に放った一言
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20200625-00185014/
2020-06-27 20:28:06
>刑事では「不起訴処分」となったひき逃げ事件が、民事裁判では一転、加害車両を運転していたとされる女性(79)の全面的な過失を認め、約4720万円の賠償を命じたのです。
上級国民でも無さそうな79歳ババアが起訴されなかった理由が分からん
・万が一にも検察が負けたら出世に響くと思ったとか?でも記事読む限り普通に有罪になりそうだけどな。
・怪我で済んだ事件ならともかく人が死んでる事件でこれは不可解すぎるな。相手も控訴してくるだろうから今後の展開次第だな
・署内の証拠保全でもミスったんじゃないかなー。
・検察の不起訴理由開示を義務法制化すべき
・岐阜市在住なんですけど、親戚のお婆さんが早朝ひき逃げ死亡で結局犯人捕まらなかったなぁ。意外とひき逃げって捕まらないのかと思ったものだけど、これはそれ以前の話ですね。
・高齢者の交通事故の処理で、被害者側に『まあまあ、年寄りのしたことだからなるべく大事にせず許してやろうよ』みたいな事をするクソみたいな警察官が沢山いる。なんか方針として、そういうのがあるんだろうと疑っている。
・賭けマーなんかよりこういうのを大げさに取り上げた方が支持集めやすいと思うんですけど如何でしょう野党の皆様。今なら上級国民飯塚もセットです。
・結局加害者誰や。
・証拠をもってしても被告が最後まで認めなかったので証拠とひき逃げを結びつけることができず、このままでは推定無罪が確定するから事前に不起訴ってとこじゃね?
・そもそも上級国民がどうこうってのが間違いだったということでは?
・不起訴理由不開示なら検察審議会送りにするべき
・#11 君はまず記事を読むべきだね
・免許証をキーにするのとドラレコ義務付け必至だな
・高齢者だから刑務所生活に耐えられるとは思えずとかなんとかじゃないの?飯塚も確かそんな理由だったろ
・検察の話してるのになんで警察の話する人がちらほらいるんだ。
・#14 刑務所の経費増やさないための水際対策か。
・老害無罪。
・#14 刑務所以前に起訴しても体力的に裁判に耐えられないからじゃないかな