自動ニュース作成G
D&D is trying to move away from racial stereotypes(翻訳 D&Dは人種のステレオタイプから脱却しようとしている)
https://www.pcgamer.com/dandd-is-trying-to-move-away-from-racial-stereotypes/?utm_content=buffereaf2d&utm_medium=social&utm_source=twitter&utm_campaign=buffer-pcgamertw
2020-06-27 18:45:04
>それは「邪悪な」人種の概念を取り除き、人種能力スコアに変更を加えています。
>WotCは、いくつかの種族を表現するためによく使われる言葉が「現実世界の民族グループがどのように否定されてきたかを痛烈に彷彿とさせる」ものであることを認めている。Eberron. 昨年出版された『Rising from the Last War』と『Explorer's Guide to Wildemount』では、ドローとオークを他の種族と同じように複雑なものとして描いています。
翻訳より。悪の種族をなくそう、という話ですな。今更な気もする。日本でも結構ネタにされてるけど、これからは、そんなのはアウトとかになっていくのかしら。まあ、善のオークがいる著作物も日本には山ほどあるのだが
・日本出なくても元々ドリッズドとか大人気じゃん。生来的に悪で偏見まみれの種族の異常個体が、他の種族と地味な信頼を育むから面白いのに
・昔から(と言っても3版からだが)D&Dをプレイして、今もコロナに負けずオンセしている身としては複雑な気分…。
・キリスト教が全部悪い。土着の神々を怪物にしてしまった。ということで悪神としてのキリスト教も出さないとフェアじゃないですよね
・日本含めた他ゲーでは今更って感じだが。
・種族:マンチキン
・記事読めないんだが