自動ニュース作成G
元売り5社の “オリジナルブランド” ハイオクガソリン、 各社ごちゃ混ぜで流通・販売されていた事が判明
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c
2020-06-27 18:20:31
>複数の関係者は「混合出荷」は約20年前から各地で行われていると証言する。
※ハイオクガソリンの流通のイメージ
・混ざってるのはしょうがないとしてもシェルとユニーオイルとコストコではハイオク入れないようにしてる方針は変えないかな
・オクタン価偽装してなけりゃ、あんま気にしない。つーか余計な添加剤省いてやすくしろ。
・ハイオクに求められるものはオクタン価だけだからなぁ。他をどうこう言われても信じられんし。
・×オリジナルブランド ○オリジナルブレンド
・業転繰り返して元売り名のないタンクローリーが出入りしている元売り系の店ならいくらでもあるし
・つまり後から辻褄を合わせるためにENEOSはヴィーゴを終売にしたわけか。https://gogo.gs/news/contents/1538954311 ちなみにハイオクに添加剤が加えられるのは、ハイオク車は圧縮比が高い為にエンジンにカーボンが溜まりやすいため。ドイツ人並みにエンジンぶん回していれば大丈夫だろうが、日本でハイオク車から添加剤を抜いたら、エンジンの性能は経年劣化的に下がるだろう。
・レーサー100ゥw
・オクタン価100とかいらんので、レギュラーと混合して95くらいの安いガソリン売ってくれ。欧州車なんで高いハイオク入れなきゃなんだよ
・#8 自分でブレンドすればいいんじゃね