自動ニュース作成G
サンコー、手持ちで虫退治「電撃ラケット」。スタンド誘蛾灯にも
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1261081.html
2020-06-25 14:40:09
>サンコーは、高圧電流で虫を退治できる「電撃ラケット&誘蛾灯で虫退治 2in1 害虫バスター」を発売した。価格は1,980円(税込)。
>虫を電流で退治する蚊取り器。手に持って虫を叩くように使用するラケットと、床に置いた状態で使う誘蛾灯の2通りの使い方ができる。
気になる。これも爆売れ→ サンコー「ネッククーラーNeo」が2カ月で18万台突破
◇
◇
・ナイス蚊っち https://www.google.com/search?q=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9%E8%9A%8A%E3%81%A3%E3%81%A1&tbm=isch では。
・次に流行る感染症が蚊が媒介するもの(例えばデング熱)だったりしたらその時には飛ぶように売れるだろうなコレ。
・そういやデング熱、代々木公園で感染なんて話題になってたけど、あれからどうなったんだろうね。騒がれなくなっちゃったけど。かるくググると、インドネシアの方で、コロナで自宅待機が増え、それによって家で蚊に刺される人が増えてデング熱が流行してるなんて話があった。
・なぜか手塚治虫と誤読した…
・アメリカで実験してた不妊化オスの蚊を放してデング熱媒介するシマカを減らすプロジェクト、ぐぐったらかなり上手く行ったみたいね。
・10年くらい前に類似商品購入したが、飛んでいる虫に当てねばならぬ時点でハエ取りの方が手軽だし、電池も不要な方が良いと気づいた。
・昔からあって、何故か温泉地のお土産物屋で良く見た気がする。最近だと蚊を吸い込んで捕獲する機械とかも出てる事を久々に家電屋行って知ったわ。
・吸引式捕虫器はけっこう羽虫がとれて捨てる時ウワってなった。中華の安物だったので一年もたなかったけど。扇風機の背面にフィルター付けたら同じ効果ありそう
・おもしろ製品は段々洗練されてきたな。ブランド化も近い
・ニトリなら入手しやすいかもな>ニトリ、ファンの風圧で虫を吸引する薬品を使用しないLED捕虫器https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1249835.html
・これ機内持ち込みも機内預けも出来んから気をつけてくれ 台湾で買ってゴミ箱に捨てるハメになった。
・そうなんだ。ところでせっかくだから確認しておきたいんだけど、機内預けっていうのは手荷物カウンターで預け入れる荷物、つまり客室には持ち込まない荷物のこと、で合ってる?客室乗務員にお願いして預ける荷物のことじゃなく。
・これを全国的に設置してほしいhttps://rocketnews24.com/2017/08/05/936747/
・#4 俺も俺もw
・#13 ネズミトラップに通じる物が有るな。
・#6 ナイス蚊っちのレビュー見てたら、止まってる蚊にゆっくり被せたら勝手に自爆してくれて簡単に殺せるって書いてあったので、なかなか良さそうだなと。