自動ニュース作成G
電通、給付金事業で外注重ね利益 経産省が委託先に10%の管理費認める独自ルール
https://www.tokyo-np.co.jp/article/37683
2020-06-25 13:41:21
サービスデザイン推進協議会etc.の行為はお墨付きだった訳ね。
◆
/
・一割の性能低下。
・電通給付金
・よくわかんないけど、電通は紹介料も取らずにただ働きしろって言いたいの?
・#3 電通ではなく経産省を問題にしていて、外部に発注するお金に10%割増して金を出している事を問題にしている。環境省ではそれは0とのこと。普通に考えて右から左に流すだけのお金に手間が掛かるとも思えない。丸投げでも一割儲かるしくみになっているって事。
・電通は反社のフロント企業
・商社とか通すとそれぐらい普通 >右から左に流すだけ それが問題じゃなくて、中抜き料の法定上限に追加で経費の一部に対する10%を独自に経産省が中抜き料として認め、結果法定上限を超えた金額払っているのが問題
・キックバックが誰にいくら流れてるのか追求しないと。 こういう時こそ野党は「独自ルールで特定企業に利益を上げさせるのは癒着」と騒ぐべきなんじゃないか?
・#1 1割どころじゃないぞ。口も出して作業の邪魔をするから、5割くらい性能が低下するぞ。電通がいなくなれば、日本の労働生産性は直ちに世界水準になる。
・#6 この低金利の時代に10%も紹介手数料とってる商社って何処?
・#6 「法定上限」って何だ?「右から左に」を問題にした訳ではないよ。読解力何とかならんの?
・#9 「この低金利の時代に10%も紹介手数料とってる商社」お前は何を言ってるんだ
・#11 大手商社なら3%-5%程度の手数料でも金利以上の手数料が取れるならやってるのは普通ですけどね。そんなに高粗利でも仕事獲れる商社を御存じなら紹介してw
・丸投げのためのカンバンじゃなかろうに
・久米宏が言っていたが「ニュースステーション」は電通の力があったからやってこれたそうだ。
・彼らの定款によれば、受注するまでが彼らの仕事だから「受注代行手数料」抜いたら後は丸投げだろ。それで10%利益確保出来るなら超優良企業だぜ、何人の社員が受注活動に従事したか知らんけど、パーヘッド利益率で言ったらウルトラスーパーだろ。