自動ニュース作成G
感染者 接触確認アプリに不具合 修正まで通知なし 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200623/k10012480511000.html
2020-06-24 02:14:07
>利用者が新型コロナウイルスに感染した場合、保健所から発行される処理番号をアプリに入力すると相手先に濃厚接触の疑いがあると通知されるしくみで、23日午前9時の時点でおよそ371万件ダウンロードされています。
>ところが、厚生労働省によりますと、処理番号について、誤った数字をアプリに入力すると「失敗」と表示されるはずなのに、正しく登録できたことを示す「完了」と表示されてしまう不具合が見つかったということです。
・https://gnews.jp/20200620_202931有志が作った奴だっけか。厚労省はテストもしないでお墨付きにしたのかよ。
・このアプリのiOS版はバージョン13.5からしか対応していない。つまりiPhone6s以前では使えないということ。残念!
・納期のために品質をおろそかにした例
・役人仕事典型例で笑うしかない
・https://www.nikkansports.com/general/news/202006230000256.html「発行されていない番号を入力しても実際には陽性者として登録されないため、運用上の支障はないという。」相変わらず肝心なところは報道しないNHK。
・#5 運用としては支障がないのか知らないけれど、通知を行わないのなら事実上機能してないのでは?>修正を終えるまで、感染した人への番号の発行を見合わせるため、接触の通知は行われないことになります。
・そのまま運用しても問題はない不具合だったけど、紛らわしいし利用者の不安を払拭するためにも修正が終わるまで運用しないことにした、ということかな。開発サイドと運用サイドの話が混ざってる感じ。
・無償ボランティアで納期3週間だったんだっけ
・https://lai.so/entry/2020/06/22/covid-19radar-and-me GitHubリポジトリ Covid19Radar に対して起ったことがかなり特殊な状況だったため、開発を追い掛けていた視線からレポートをします。
・本当にしょうがないココアさんです
・厚労省が功労者の盾になれよアホと思っていた。 Xamarin+Azure+iOSってだいぶ狭き門な気がするけど、第一人者のやる気が、hろみちゅによりマイナスになってるんでしょ(#9リンクではそういう方向の話ではないけど)。どうするのかね。