Loading
自動ニュース作成G
コロナ感染「死を覚悟」 熊本市の50代飲食店長 店名公表決断した思いは
https://this.kiji.is/647598195184878689?c=92619697908483575
2020-06-22 17:43:46
>退院するまでの闘病生活や、店名公表に踏み切った理由、容赦ない差別的な言動に対する思いなどを語った。
>自身の新型コロナウイルス感染確認後、店名を公表するに当たり、差別や偏見、経営への影響に不安を覚えた。だが、そこで浮かんだのは、これまで店をもり立ててくれた全国の顧客の顔だった。「ここから感染を広げてはいけない」。家族と相談し、公表に踏み切った。
>3月31日の公表後、入院中で店長が不在だった店の電話は一日中鳴りっぱなしだった。「よく言ってくれた」「再開したら絶対行くよ」。電話の8割は目頭が熱くなるような励ましの声。
・回復しても後遺症の残る人がいるという話だし、元気になれて良かったな、このご家族
・なんで謝罪せないかんねん>残り2割は「周りにうつすな」「県外客を入れるからだ」といった差別的な内容だった。そんな電話にも店として、感染予防に最善を尽くしていたことを伝えた上で謝罪した。
・そのほうが楽だからだよ。心の中で(ちっうっせーなー)付けて反省してまーすって言っときゃいいのさ。どうせクレーマーなんてそれ言わせたいだけだから。
・店にクレームを入れているコイツらこそ、コロナを甘くみている。自分は感染しないと根拠のない自信を持っている。コロナが「最善を尽くしても感染してしまうほど感染力の強い病気」だと本当に思っていれば、自粛警察活動などしないはずだ。自分が感染した時に同じように叩かれるんだから。
・8割まともで2割のクレーマーか。接触減8割必要ってのも馬鹿は2割いるって見込んでのことなんだろう