自動ニュース作成G
小島慶子さん、今度はゲゲゲの鬼太郎をターゲットにする
https://twitter.com/account_kkojima/status/1274543512655036416
2020-06-21 22:08:00
>妖怪って、子どもたちに「いろんな体があっていい」と思わせてくれる良さがあるのに。ギャラクシー賞はジェンダー表現には無頓着なのだろうか。子どもたちにルッキズムを刷り込む罪深さに考えが至っていないのが闇深
政治的に正しい妖怪にしろとのお達し。人に遭っては人を噛み、妖怪に遭っては妖怪を噛む。畜生道に生きるが如し。
・ラジオ辞めるあたりで急に魅力が失せたのは、この人が変わったのか社会が変わったのか。町山智浩の急転直下と時期的に近い?
・自分達が出来ない事を他人に強要するのが今のリベラルだよな
・妖怪といえばこういうモノ、という固定観念から離れられないのね
・先にモデルを否定すればいいし、鬼太郎6期をターゲットにするなら先にチンポだろが馬鹿http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/episode/summary/84/
・なんかこの人の密着ドキュメントたまたま見たけど海外移住して旦那が職見つからない悩みですごい病んでる感じがしたなあ
・妖怪は理想のために存在するわけではないし、6期鬼太郎のルッキズムを語るならば15話http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/episode/summary/15/を避けては通れない。作品に触れもしないで知った顔をする愚。
・>#6 作品の内容とかよりも『見た目』の評価が全てで判断してるだけなんだよそうなんだよ見た目評価が彼女にとっては重要だからね!
・「いろんな体があっていい」と思わせてくれる良さがある」じゃあこれでいいじゃん。いろんな見方を肯定するフリして自分が一番これはダメって言ってる事に矛盾を感じないの?
・元々国外育ちだしTBS時代労組的なポジションに就いた時期有ったつー話だから素養は有ったというべきか。 3.11発災時の仕事ぷりがプロだと思っただけに少し寂しい。
・リベラルにとって全ての言動は「進歩的」である必要があり、そこに議論の余地はない。それを目指さない奴を排斥する事は正義となる。そのため罵倒されないよう空気を読みつつ表現を考えなきゃいけない。いじめと同じで、悪者を見出し叩き続けない限り自分が叩かれる存在になる。何で好き好んでそんな社会を目指すかね。リベラルの目指す社会は全く不自由だ。
・#10 他の物事もそんな物だ。上を目指さない人間は馬鹿、とばかりに排斥する。リベラルがビジネスに変わるだけでホリエモンみたいなのが誕生だよ。ついでに、オタクが馬鹿にされる原因もこれ。上を目指すことが正当化される世界において、趣味に生きる事は停滞と同じなのよね。だから、議論の余地なく愚か者扱いされる。
・#11 オタク同士でも知識自慢なんかでマウント取ってるだろ。結局価値を固定しないとそうなるんじゃないの?自分の好きな様に価値を設定出来れば都合よく「悪」をでっちあげる事が出来て、『「悪」である以上叩くのは正義だ』みたいな。
・スポーツみたいに決められたルールで競うのではなく、勝てないからとルール自体を自分に都合よく変えようとするのが奴隷道徳。ルールを変える必要が無いとは言わないが、好きに設定させると禄な事にはならない。大体はルサンチマンなんだよ。「憤り・怨恨・憎悪・非難」が元になっているから、誰も幸せにならない。望んだ当人でさえも。
・#12 オタク同士でマウント取ってる事は否定しないし、だからどこもそんな物だ、という話よ。で、現代社会の基本価値観が上を目指す、という方向性なんで、オタクは別価値観で異質だから馬鹿にされるという事ね。後、今のオタクは知識自慢という価値観は衰退してると思う、しかし今度は売り上げとか嗜好してるコンテンツとかになってるな、マウント取る価値観。
・オタクは被害者ぶるなとの話を言葉を選んで書いたんだよ。ホリエモンは一応現在のルールでやっている訳だし、オタクの中には実際現実逃避している奴も多いんだろ。上を目指す事は別に悪い事ではなく正当化する必要はない。正当化しているのは現実逃避しているオタクなんだろう。金を稼ぐ事は悪だと言う価値観を言っている風でルサンチマンに見えるんだよね。
・俺もホリエモンは好きではないが、https://news.livedoor.com/topics/detail/16519244/ ホリエモンは別にオタクを馬鹿にしている感じはしないな。オタクは引け目を感じていないのに叩かれているだけなの?当人らに引け目があるんじゃないかな。LGBTが求めているのもそんな事で自分らの自尊心の欠如を他人の承認で補おうとしている感じがする。まずは自分を許せ。
・「(オタクの活動やLGBTを)してもいい」と許容される事は現実逃避が許されるのとは違う。その辺をあいまいにする事で自尊心を満たそうとしているんじゃないかな。何をするにしても他人からの許可なんか必要な事ではなく、まずは自分でそんな自分を許せるかだと思うな。現実逃避を一切してはいけないなんて事はないが自分のした事しなかった事は自分に返ってくる。
・これがカバ娘だったらスラッとした体型だと変かもしれないけど、猫娘なんだからスラッとしたイメージなの普通じゃん
・ゲゲゲの鬼太郎はTBSでは無かったか。フジ辺りか
・強調する表現が当たり前なアニメ絵にいちいち文句を言う大人。アニメと現実の区別がつかないのか。過度なダイエット煽る女性誌やファッション誌を批判すべきなのにそれを批判すると逆に自分が叩かれるから。殴っても殴り返してこない絵を批判する。
・ほんとマウント取れそうなとこにしか食いつかねえのな。モデル体型が駄目ならハナエモリにでも吠えてみろよ。