自動ニュース作成G
コロナ「接触確認アプリ」開発者を直撃!個人情報の扱いは?効果は出る?
https://diamond.jp/articles/-/240905?display=b
2020-06-20 20:29:31
>そんな中でアプリを開発したエンジニア集団は、有志が集い、無償で開発に当たったという。厳しい批判にさらされることもありながら、彼らが開発に取り組み続けた理由は何か。そして、多くの人が不安に感じているアプリでの「個人情報の扱い」はどうなっているのか。「日本の人口の6割が利用しなければ効果が出ない」といわれていることに対して、実現可能性をどうみているのか。開発チームの4人を直撃した。
>アプリの開発に携わったのは、日本マイクロソフトに所属する廣瀬一海さん。エンジニア界隈では「デプロイ王子」の異名で知られる有名人だ。廣瀬さんが動きだしたのは、3月半ばだったが、思いつきではなく、経験に裏付けされた動機があった。
・バッテリーの持ちレポート待ち。たぶんひどいことになるんじゃないかと予想してる。
・すごいな、と思って最初の写真に目を落とすと、犬と缶詰!?どういう部屋だろう
・昨日夕方、NHK宮城のニュースで、「国が作るアプリだから大丈夫と言っても個人情報が不安」と番組終わり際にアナウンサーが早口で言ってた。偉い人に言わされてるのが判るのと、仕様が決まってる国のソフトの方が禿バンクやLINEや電通がらみよりまだマシだろと
・接触確認アプリ『COCOA』のインストールを「Bluetoothはスマホの電池を食うから」という理由で躊躇う人へ…消費電力は低いよ!https://togetter.com/li/1545919
・今日一日iPhoneXsに入れてみたけど正直このポスト見るまで入れてたの忘れてた程度には気にならなかったな
・位置情報使わないみたいだから消費電力低そうだな。そのアピールが一番大事なのに!
・インストールしたけど、バッテリの減りが激しくなったという感じはしないな、今のところ。(iPhoneXで使用)
・消費電力低そうなコメが続いてるので入れることにした。ありがとう。
・「国のアプリをつくりやがって」「秘密警察の前触れだ」結局リベラルは個別に判断している訳ではなく反政府のポジショントークしているだけ。
・M5でこれのbluetoothのプロトコルを拾ってLED光らせる実験がTLに流れてきた。
・AppleStoreで公開してβテスト公言って、規約すら守る気無いのは笑う。