自動ニュース作成G
二輪免許取得者が増加中? 10代を除くすべての世代で前年増
https://bike-news.jp/post/172699
2020-06-19 18:20:42
>一方、大型二輪免許の取得件数に関しても、前年と比べて減少したのは「10代」だけで、「20代」以降はすべての世代で前年を上回る結果に。とくに「30代」が前年より増加したのは2007年以降で初めてのこととなりました。
>さらに「50代」の大型二輪免許取得件数は1万2776件を数え、対2009年比で3倍強(318.7%)に増加しています。同じく「60代以上」は1449件で、対2009年比3.5倍(348.3%)の伸びとなりました。
・バイク免許の種類多過ぎ。大中小を分けるのは無駄でしかないので統一して欲しいわ
・原付免許で乗れるミニカーもあれば、普通免許で乗れるトライクもあるしねぇ
・一方、うちの近所の自動車学校はディスタンス対応できずにつぶれてしまった。
・#2 ミニカーは十数年前から原付免許不可では
・#3 学科の時間を除けばバイクは対策楽だけども、車の教習は大変だよね。間隔2メートルなんて開けてられない。
・タクシーみたいに運転席と助手席の間に仕切りつけてみるとかどうだろ。法的な問題はないよね?
・ハンターカブ欲しい
・#1 大型は昔は試験場以外では取れなかったのだが大排気量二輪を売りたい欧米の外圧で教習所ルートが開かれた それで若い頃取れんかったジジイが多い なお小型は原付二種用の免許 中型は軽二輪と大型二輪未満の自動二輪用の免許
・今は満員電車が嫌だから通勤用の小型は多いと聞く
・会社が遠距離自動車、バイク通勤は許さないからなあ