自動ニュース作成G
ネコが「ニャー」と鳴くのは、ほとんどの場合人間に話しかけている
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/033100118/
2020-06-19 17:33:47
> 他のネコに対して鳴くことはあまりありません。
そうなんか
・子猫が親猫呼ぶのは除外か。 とりあえず人の気をひくために鳴いてるのは想像ついてたので、鳴かれたら「何や」と返すことはある。
・猫はどんどんつけあがる。
・ドアが閉まってると鳴いて人間に開けるように仕向ける知的な生き物
・なぜ2016年の記事を今頃?
・発情期めっちゃ鳴くやん
・発情期の鳴き声は「にゃー」じゃなくて人間の赤ちゃんみたいな鳴き声じゃなかったかね?
・人間のいる場所で猫同士がニャーで会話する事はある。つまり、自分達が人間だと思っている時はニャーな感じ。
・チコちゃんネタかね。進展無いんかな?因みに教育の結果なだけで、モノを喋らない人間によって育てられると鳴かなくなる。仔猫は鳴くけど、母猫は探す時や感情が大きく振れた時以外鳴かないから、それを学ぶ。声帯が単純だから、結局大声、口の開き方、長短や強弱でしか表現出来ない。
・自分でドアが開けられるネコは、ドアノブの位置を変えられて開けられないようにするとマジ怒りする知的な生きもの https://togetter.com/li/1147947
・遠吠えする狼も犬化するに伴い人に話しかけるためのワンワンという鳴き方を覚えたという。人間とのコミュニケーションだけ特別なのか。
・関連https://gnews.jp/20150201_025755/