自動ニュース作成G
仙台上空に未確認物体 午前4時ごろには浮遊 気象台「全くもって不明」
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202006/20200617_13018.html
2020-06-17 12:38:48
会社の窓から見えた。観測気球にドローンがぶら下がってるっぽいけど、誰が何のために飛ばしたんだろう。
ぶら下がってるのがエヴァQの封印された初号機っぽいなとか思った。
・地味に移動してるね 流されてるのか自力で動いてるのかわかんないけど
・回収に自衛隊がでてくるのかな
・ウィルスでも撒いたかね。
・福島上空にも別な個体出現らしいですね
・プラズマで説明できる
・https://twitter.com/abekiyoto/status/1273048902233501696 > 気象観測器のラジオゾンデだと思っていたら、気象台ではあげていないらしい https://twitter.com/abekiyoto/status/1273067229127405569 > UAVという無人航空機(unmanned aerial vehicle)なのでは?ネット上で以下のような画像を見つけました。プロペラが回転して進行方向を決められる。 何であれ不穏だよな
・「UAVという無人航空機」って「PCというパソコン」みたいな表現だな
・正体が判明されるまでは「未確認な飛行物体」だから確実にUFO
・9時ごろには話題になっていて(最初の目撃は4時ごろ?)、いまだ正体もつかめないってのは怖いね。 現在位置くらいはつかめているんだろうけれど、航空機を出して撃墜するわけにもいかないし。
・その辺の大学で実験やったんだろ多分。
・福島や山形、仙台でも見られたというが、どういうコースを辿ったんだろう?高射砲が無かったのが残念だが、監視を続けると言いながら追跡を諦めるとか、防衛意識が低いなと改めて思った。
・#3 炭疽病菌が最強
・撃墜して落下した場合の被害、物体にそれこそ病原菌や危険物が搭載されていた場合は?
・googleのインターネット中継機器説。 https://me.pcmag.com/networking-reviews-ratings-comparisons/6942/google-project-loon-balloon-crashes-in-chile https://twitter.com/AvellSky/status/1273587314577424386
・#14 それっぽいが、リンク先では上空12-15kmと仮定しているな。ニュースでは上空1500mと言っていたから、かなり低空まで落下してきたということか?