自動ニュース作成G
陸上イージス、ずさんさ浮き彫り 安保に「穴」、批判必至
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2e2024d434811337315de87f89b7435eb9e005
2020-06-16 09:52:58
>今回、防衛政策の重大な転換であるにもかかわらず、配備停止で生じる「穴」をどう埋めるか政府の方針は見えない。河野氏は「イージス艦で対応する」と語るばかりで、明確な説明はなかった。ある政府関係者は「北朝鮮の脅威が強まっている時に本当にいいのか」と指摘する。自民党国防族の一人は「党との連携は一切ない」と明言。「河野氏は予算の問題として陸上イージスを無駄と思っていた節がある」と述べ、安全保障への配慮が薄いとして不信感をあらわにした。
>日本に「バイ・アメリカン(米国製品を買おう)」と迫ってきたトランプ米大統領の出方も読み切れない。ある外務省幹部は「米国に膨大な違約金を取られる。在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)の交渉にも影響する」と漏らした。
◆
・豪快な損切り
・イージスアショアが無いと穴になるってマスコミは認めるんだ
・これ、トランプに次は無いと政府が判断したんじゃないの?
・Anponiana Aqundeus
・#2 って突っ込んだら、国防上ではなく、日米関係に穴が開くとか言い逃れるかと
・#3 政府の判断でということではない。今後の世界の方向性が決定されて、それを受けての対応な筈。我々に決定権はないのだよ
・そもそもイージス艦増備はコストがかかるからイージス・アショアでって話だったけどhttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20180731-00091405/、まだ開発も終わってないわけでこの先開発費が膨らみまくって配備もズルズル遅れるって事は普通にあるからね…。というか、順調に開発できる可能性の方が低いくらい
・米軍にしてみりゃ “命の危険が有る時に何言ってんだ” て感じかね。 >投棄されたブースターに、多額の費用と期間を掛けて高度な誘導システムを組み込むのはあまりにも馬鹿らしい https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20200616-00183562/