自動ニュース作成G
アベノマスク配布、ほぼ完了 新型コロナ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061500902&g=pol
2020-06-16 05:38:30
我が家には結局届きませんでしたが、替わりに町から使い捨てマスクが50枚届いたので十分。
※続報 #1の言う通り、アベノマスクは今日届きました。やはり小さめですが誰かに有効利用してもらう予定。
・JPの中の人ですけど、マスクのラストが先週末にやっと局に届いたんで、配達は遅い所だと今週末までだと…・うちは昨日着てた。真っ白なきれいなマスク。・#1 ネオモク? 郵便局員の署名自アン民いたよな。 「ですけど」なんて言葉を使うキャラではなかったが。・通信社が「アベノマスク」とか見出しで当たり前に使うのヤバくないか?・流行語を突き抜けて定着した感はある。揶揄する感覚は、もうないんじゃないか。・届いたけど、結局は今では簡単に手に入る使い捨て使ってる。・ウチにも先週届いた。アパートの大家さんが「紙より布がいい」というのであげた。今となっては会社と家に自分用の紙マスクがたくさんあるしね。・実家の親は最初の頃から揶揄する意図なく、公式名称だとおもってアベノマスクって言ってた。マスコミが使うことでそう思う人もいるんだろうな・紙のマスクってなんだ?神事に使うような和紙のヤツか?・#9使い捨ての奴だろ不織布は紙っぽいし。・うちも昨日届いた・開けてもいないが、さすがに捨てるのは気が引けるし、寄付も面倒。微妙な引き出物みたいな扱いになってる。・#9言葉狩りうざい・ありおりはべりいまそがり・#13 新素材の情報かと思て確認するのが、言葉狩りと?・病気・鼻糞くんは人の話を聞くのが苦手、人に話をするのも苦手だから。・#15神事に使うような紙マスクが新素材なの?・#18 和紙は昔からある素材。・相変わらず行間が読めないんだな。・読めないどころか無いものを読み取ってしまったりと……。・#20 読めてないのは君。行間じゃなく、コメント欄そのものに書いてあるのに。・#22ああ、やっぱり読めていない、、、・紙おむつの原料が紙と思ってそう・自分の周りは公私ともにお年寄りが多くて紙マスクで通じちゃうからついつい使っちゃうんよ。火種つけてスマンです。・今はどんどん新素材が開発されてて、例えば紙オムツと言いながら実態は高分子ポリマーだったり、ナノファイバーをうだったマスクでもファイバー計は7000ナノだったり、また通称が使われ続けてるだけとか、確認しないとわからないこともあり念のため聞いてみました。言葉狩りする意図はありません。誤解を招いたなら申し訳ないです。・#26本当にそう思っていたのであれば、普通の人は「紙のマスクって不織布とか、布以外って意味?」みたいに聞くよね。#9みたいに「紙のマスクってなんだ?神事に使うような和紙のヤツか?」なんて言い出さない。・行間読めないんだなと言っとてコメント欄そのものに書いてあるってこの矛盾。#26普通はとりあえず書いてあるままで受け取り誤解のしようは無いと思うから謝る必要無いと思うよ。・誰も「行間以外読んじゃいけない」とは言っていない件について。アスペルガーの特徴がよく出ている。・関連:アベノマスクが中国で大人気に!(約2400-8000円)と高額で転売されるhttp://tsuisoku.com/archives/56894940.html・7/1続報:アベノマスク「届かず」「足りない」 問い合わせ6万7000件https://news.livedoor.com/article/detail/18505256/