自動ニュース作成G
「ブラックリスト」「マスター/スレイブ」というプログラミング用語が「人種差別的」として言い換えられつつある
https://gigazine.net/news/20200615-replace-master-slave-blacklist/
2020-06-16 03:50:55
>Googleの開発したプログラミング言語のGoでも同様に、「ブラックリスト/ホワイトリスト」や「マスター/スレイブ」といった用語も改めるという意向が示されています。
>「GitHubが用語言い換えの動きに従うことで、数百万のプロジェクトにわたって『マスター』という用語が効果的に削除され、プログラミング用語をクリーンアップする取り組みが正当化されるでしょう」と述べています。
言葉狩りですなぁ。馬鹿馬鹿しいことこの上ない。ネット時代って、この手の馬鹿が駆逐される時代だとばかり思ってたが、ツイフェミとか反ワクチンとか見てる限りだと、増幅される時代になってきたな。なんでこんな事に。
・ブラックモンブランも差別的な意味合いが!?
・ブラックリストをブロックリストにするん?
・ハードディスク構成の名称からも除外されて久しいな。>マスター/スレイブ
・個人的には、今まで通りgiveとdenyで行くかな。
・アニメの造語だけど、そのうち黒歴史も人種差別用語と言ってきそう。 そうなると∀も発禁処分にされるのかねぇ…
・ブラックゼウスやマスターPもダメなんて
・仕事でのミドルウェアの作成とかソフトやネットワークの設定でよく見るのはallow / denyとかaccept / drop(or reject)だけど、giveってのは初見だな
・色のつくことわざ、慣用句も禁止になるのも遠くなさそう。
・嬲る、もNGになるかもね。男女逆の漢字もあるが、そんな冷静さを求めても無駄か。
・それでも女性専用車両は残る
・黒星とか白星もアカンか
・#9 「嬲るの楽しいのに。うふ。」って当事者の男女が発言すれば、許してもらえるんじゃね。
・ドラグレプリカ
・チャイナ/コリアとか、チャイナリストとか。
・Fateのマスターもダメになるな
・#15 fssもな。既に一部設定でポリコレ対応したとか言ってた様な。
・スターウォーズにもマスターは大勢いるが、いちいち対応するのかね 差別と機能は本来別の概念のはずだが、肥大化したポリコレがごちゃごちゃ文句をつけてきてうるさいとしか感じない
・誰かポリコレにNOと言えよめんどくせえ…知識のないやつに合わせるな
・うっかりNOと言うと自宅が燃える https://opensource.srad.jp/story/20/06/08/1813245/ そこまででなくても普通にBANされる
・#19 > 「多くの人はアメリカの問題には興味はない」「アメリカは世界ではない」 これ。
・マスタードソースもこれからはプライマリドソースだな
・マスター連呼する失恋レストランの歌詞変更されそう
・黄昏よりも昏きもの、血の流れより紅きもの…
・それはドラグセカンダリ
・スラブ人はどう言い換えればいいのか。セカンダリ人?
・#16 FSSよりゴティックメードに興味移ってるから永野がFSSの続きどれだけ出すことやら。あっちの設定メインで行くようなことどこかで言ってたし。
・スレイブ・ソードの商品化がまた遠くのか
・#20 どうしてアメリカ
・#26 すでにFSS自体がゴティックメードの設定にシフトしてるからこのまま続き描くんじゃ? 年表の修正も随時行われる作品だし。
・ブラックという言葉自体がだめならリトルブラックサンボも黒人差別でアウトになるわw
・聖書にも「罪の奴隷から義の奴隷へ」みたいな一文があるから発禁だな。
・黒海も黒檀も白夜も告白もマイケルジャクソンのBlack or Whiteもアウト
・#18 上の層に そっち側が結構いるんじゃないの? でもなければ、こんな馬鹿に合わせたがる理由が分からん
・もう、ポリコレ関連や最近の暴動、中国にすら美式文革(アメリカ式文化大革命)と報道されて笑われてるなんて話が。コレが行き着く先か。
・#34 それお前らが下手人って自白してるやんねw
・#35 単に嘲笑文句だから、別にここから下手人という話にはならんでしょ。というかむしろ飛躍しすぎ。背後で動いてる可能性は否定しないがね。