自動ニュース作成G
余命宣告の織田無道が暴露「テレビはヤラセ」「除霊はできない」「有罪判決」
https://www.jprime.jp/articles/-/18090
2020-06-14 21:38:42
>私は仕事で葬式もたくさんやっていますし、死んだらどうなるかわかっていますから。人間はわからないことに対して恐怖心を抱くんです。
>私は坊主なので、自分の真意、本当の自分悟りを示したうえで人生の幕を閉じたいですね。できれば70歳まで生きたい。
死に恐怖が無いというのはうらやましい。
・有溝無溝→有構無構
・>「経験からいうとほとんどが詐欺ですから。善良な坊主をだまそうなんて不届き千万、間違いなく地獄行きです。ハハハハハ」https://news.livedoor.com/article/detail/18275931/
・マスコミがどうとか関係ない。貴様が現世で何をしたかが全て。後ろめたい事がなければ安心して○ね。
・#0 恐怖以前に死ぬ事なんか考えないな
・別に芸能界に限らないけど、夢売る商売のこういうネタバレや裏話はそれこそ墓まで持っていってほしい。
・せっかく本音が言えるようになったんなら、最後に霊能者を毛嫌いしてた伊集院のラジオに出たら良いんじゃね?
・元気そうでなにより
・坊主には嘘も方便って免罪符があるからなぁ、あいつらは平気でむしろ誇らしくスピリチュアルなパフォーマンスを霊ではなくこの世に生きる人達の為として金に換えられるぜ
・本人は最後っ屁のつもりなんだろうけどみんな分かってることだから
・「除霊はできない」なんていってないよね。さすが週刊誌。テレビが云々いっているが程度は同じだ。
・#10この部分だろ。意味的には同じ。「私の宗派にお祓いはないから、“それは気合です”とアニマル浜口さんみたいなことを口走ってしまった」「私はまだ30代で若かったし、頼まれたら断れない性分だった」
・#11 まぁこんなネタだから良いんだけどさ。「意味的には同じ」とかいってこんな調子で発言作られたら、政治家とか大変だよ? それにこれとか国語の問題というレベルだろう「テレビを何百本もやっているとヤラセが出てくる」→「テレビはヤラセ」
・#12 短く表現する必要のあるタイトルで本文の言い換えは許されるんじゃないの?後半は「テレビのヤラセ」だろう。