自動ニュース作成G
携帯業界に新規参入した楽天モバイル、請求だったりコールセンター対応だったりがエライ事になってる模様
https://togetter.com/li/1542384
2020-06-14 11:53:37
よさそうかなと思ってたけど飛びつかなくてよかった
参考:
◇
・>総務省が楽天モバイルのオリジナルスマホ「Rakuten Mini」の周波数帯変更問題で状況報告を要求!工事設計に合致していない恐れhttp://s-max.jp/archives/1793447.html
・よく確認もしないで申し込んだものを、解約の手続きが遅いとか上手くいかないとかだけを文句言う方がおかしい。
・タダだからいいけど、回線品質が微妙。モバイルルーター代わりに使ってるけど、頻繁に接続できませんのエラーが出るわ
・新商品とか新サービスはこんなもんじゃね?オレは自分の信用情報に傷がつくのが嫌だから論外だが。いまだにソフトバンク系すら手を出したことない。
・うちの市まではサービス対応してなかったわ 隣の隣までだった この騒動をみるに かえって良かったか
・SBが先に色々やらかしてたので楽天がいけるわけ無いとは思ってた。技適が斜め上だった
・Unlimitedの期限間近の解約騒ぎは間違いなく裁けないと思うので、早めに動かないとまずそうだ。
・楽天とSBに少しでも興味が湧いたら、それ情弱。詐欺候補リスト入り。
・尼でも楽天でも禿でも美味しいとこを上手く吸えば良いだけ。啜り方が下手な奴がぐだぐだ言うな
・キャリアなんてそこでもいいが長期契約者こそが一番の養分であることだけは、携帯電話誕生時から変わらない。
・楽天のスマホ、周波数を無断変更か 総務省が報告要求https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60309040S0A610C2EA4000/?n_cid=SNSTW005 おいおい>無断変更などが確認された場合、同法違反で楽天は端末の販売中止や回収を迫られる可能性がある
・無線送信機の技術基準制度の根幹に関わる問題だと思う。国内での使用に問題ないとかローミングできないとか以前の問題で、車だったら型式認定取った後で仕様変更して公道走らせてるみたいな。ナンバーは虚偽申請で取得したとみなされる。通信免許剥奪されても文句言えないレベルかも。この会社、法律にズブの素人しかいないんじゃないか。
・#12 どことは言わないけど基本的に一代で大企業になった会社の代表は某総書記のような人ばかりだよ。言うこと聞かなかったら何されるかわからない。だから社員は法律よりも社長を優先する。まあ、小さい会社でも同じではあるんだけど大きい分だけやらかしの規模がね...
・http://gnews.x0.com/20200412_142201/ この辺が関係してるんかな