自動ニュース作成G
マスクで感染大幅減か 「最も効果的」と米チーム
https://www.sankei.com/life/news/200613/lif2006130005-n1.html
2020-06-14 08:02:00
>チームは流行の中心地となったイタリア、ニューヨーク市の1月下旬から5月上旬までの感染状況と導入された対策を分析。イタリアでは流行が深刻だった北部で、4月6日に公共の場でのマスク着用を義務化、ニューヨーク市でも同17日に義務化した。その後に感染者増加のペースが落ちた。
>それぞれ3月に都市封鎖や外出自粛、他人から約2メートル以上離れる対策などを導入したが、感染のペースはあまり落ちなかった。
マスク意味ないおじさん死亡
・助けて二週間後の○○だぞおじさん!・やはり世界は日本から遅れているな…・マスクが効果ないとか言ってたやつ出てこいや・#3 ここにもいたね。・小さなウィルスが通るからマスクは無意味。は、その小さなウィルスだけにしか目が行ってない。会話やくしゃみで出るウィルスのどのくらいをマスクが防ぐかという視点が抜けてる。外科医のマスクの意義、人類がパンツを履く意味に気付けば自ずと理解ができるはず。・根拠もなしにマスクに効果があると言い張った奴はいたがマスクに効果がないと言い張った奴いたっけ?・まあ根拠もなしにマスクに効果があると言い張った連中からすれば賭けに勝ったのは俺様で現状でマスクに新型コロナウイルスの感染を減少させる効果があるという根拠があるとは言えないといった奴は叩くべき敗者なんだろうがね。良かったね丁半博打に勝って。・#6 やーい敗者ー。こうでしょうか?誰と戦ってるんだろう・中国でマスクがだぶついてるから・日本もバッケージングや販売業者が怪しいサージカルマスク溢れかえってるよな。もう少ししたら国産品も手軽に買えるかな。・0か100か議論は時間の無駄・関連http://gnews.x0.com/20200606_080231/?95・#8 面白いよね。根拠なんて無いのが当然、新型なんだから。だから経験則や類似例に着目するのに。・#13 あの時点で効果があるかもしれないって試すのは結構だが効果があると言い切るのは嘘つきだろう。こういう人とは同じ言語を使っていても会話が不可能なのかもね。・単なる言葉として、嘘つきと言えるのかもしれないけど先見の明があるとも言える。話を戻して、呼気・くしゃみ咳の病気の話なので、マスクをしないよりしたほうが効果があるのは無学のお年寄りでも気づく程度の話。・#15 呼吸器系の疾患なしに、消化器系の疾患を発病する人も一定の割合でいたんだけど。・限りある政策資源を何に投入するか。限りあるマスクをどこに投入するか。そうしたことを考えているときには、「しないよりした方が」レベルで物を言う人は黙っている方が良いよ。・ロックダウンや三密とかPCRは相当賛否でもめてたけど、マスクに関しては賛否でもめた記憶はないんだけどな。俺はしない派はいてもお前もするな派はいなかったよね・#18 「お前もしろ」派がいるんだよ。というか、最近マスクなしで入れない店が多い・#19 マスクなしで入ってたら出て行けって言われるんだろうか?不審者扱いはあきらめよう・なお異常者ではあるが「マスクなんかしやがって」「レジに透明カーテンなんか張りやがって」とクレームつける奴は実在する https://togetter.com/li/1540363・でももうマスク効果有るって証明されたからお前もマスクしろはしゃーないって話になるね・周囲に人もおらん完全換気のお外でマスクしている連中は脳味噌無いだろw・#23 残念ながら、マスクを外すことでマスクに付着したウィルスが手に付いてしまったり、・マスクをすることで手や口を触らない様になるので手に付着したウィルスが口や鼻から体内に入らないようになるっていう効果が無くなるので、屋外でも効果がないわけではないんだな実は・#15 その時点で確固たる根拠が無い以上、嘘つきのギャンブラーが丁半博打に勝ったってだけの話。現状でそれなりの効果があるという根拠があるからと言って過去の発言が正当化されるとかありえん。・手や→手で・#26 当時からインフルエンザの研究でマスクをしてるだけで万全ではないけど一定の効果はあるっていう実験結果出てたはずだが… マスク不要論の人は無視したけど・#26 普段からマスクをする人はギャンブラーだった?なんかだ論理の飛躍やひがみがありそう・尻尾さんが必死みたい・♯23 喉の保護効果もあるんで意味はあるんだなぁ。・マスクしてれば少しなりと効果があるっていうエビデンスはない。っていってるのは見た覚えがある。・https://r.nikkei.com/article/DGXZZO80532580V01C14A2000000 https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html 折角だからインフルにマスク効果有るっていう過去ニュース貼っときますね・#25 人混みの中ならまだしも、屋外でマスクにウイルスつくこともないと思うが。屋外の空気中にウイルスがいたら、換気のために窓開けるのもダメということになる。んで、マスクつけっぱなしは、呼気の湿気で雑菌が繁殖するから、別の害が出る。・#34 屋外と言っても、外に出る前に電車に乗ったりしてウィルスが存在する環境を経由する方が多いと思うが?・#35 多くないよ。・#36 そう思うならそれで良いや 俺の言ってることは屋外でも効果がある場合もあるってだけだし・#34 鼻糞は呼気の湿気で雑菌が繁殖するから別の害が出るというならそのソース貼ってね・#37 手洗いすればいいだけの話やないの?それに、マスクの目的は、予防よりも、他人に移さないためでしょ。・#39 屋外にいる状態で手洗いを? それにマスクに予防効果もないわけじゃないと言う話は読めなかったのかな?・#28 その時点で有りもしない根拠をあると言い張り、効果があるという根拠ないよね?と言っただけなのにマスクに効果が無いと言ったと記憶の改ざんを行った人間を非難してるだけですよ?ひがみって何だ?・#41 え?俺?僻みなんて言ってないが… あと、以前のニュースでもインフルでは効果がある程度はあったと言う#33の様なニュースや論文は言及されてたぞ まあそのニュースを君が見ていなかった可能性もあるけど・間違えた#28じゃなくて#29だった。・ってかなんで楽天でアクセスすると毎回IDかわるのかな?尻尾ついてるからわかるだろうが。・#41謎なのはなぜ根拠はなかったと言い張っているのかというところ。・#25 連中そんな事を考えながらマスクしているのかwやっぱり馬鹿じゃないか?・マスクの効果の有無は置いておくとしてマスクしてないような人は全般的にマナーが悪い気がする。傍若無人に振る舞って周囲に気を使ってないみたいな。・必死なのはリアルで「マスクなんて無意味」とかイキってて今引っ込みつかなくなってるんだろ・#47 アトピーで、マスクをつけ続けられない人もいるんだし、そういう偏見は弱者が生きづらい世の中に繋がる。・♯47,48 マスクに効果あるよと言うだけで転売業者だ何て言う奴もいるからな。鼻糞とか。・#49 経験上ではスーパーとかでもマスク付けてない家族は密とか全然気にしてないみたいだし子供も走り回ってたりして躾も出来てないようなのが多い。人目を気にしてマスクを付けるって事は人目なんか気にしない人がマスクを付けないって事に繋がるのだろう。無論例外はあるだろうがあくまで経験上はね。・限りある政策資源を何に投入するか。限りあるマスクをどこに投入するか。< 300㎞移動して今見たら、鼻糞に下らないいちゃもん付けられてた。そういう話をしてる時にそういうレスをすればいいのに。相変わらず頓珍漢だな。 by #5, #13, #15・#52 呼吸器系の疾患とは限らないのは事実なんだけと。呼吸器系の疾患だと思い込むと、自覚症状の認識に遅れが出る。・マスクで防ぐ効果がある感染は主に呼吸器系から疑われてたのに鼻糞は発病ににすり替えてるねぇ。・#54 ごめん。何を言ってるのかよくわからん。・新しい感染症だからこれまでの予防手段を否定するってバカな奴がいるんだな・これまでの予防手段を否定したのではなく根拠なしにマスクに効果があると断言したバカを否定しただけですよ?・根拠無しに効果無いと言ってたな・根拠なんて過去に出てた証拠が♯33にあるな。あとニュースで旧日本海軍がスペイン風流行ったときにマスクを着用させたって記録があったことをやってた。・足りないんだから医療関係者優先だ、という趣旨で一般人のマスク着用に否定的だった人はいるよね。はい、皆さん忘れていると思いますが、WHOです。・今は効果有る無しの話で優先順位の話なんてしてないな。・効果の有る無しの話が、予防効果を言ってる人と、感染拡大防止効果を言ってる人が混じってるんでは?・#55 人の話を聞くのが苦手、人に話をするのが苦手な鼻糞君だから分からないのは仕方ないよ。へりくだって#54に尋ねたら教えてくれるかもなw ・#53 そうか凄いなどうでもいい。何で鼻糞は別の話をし続けるの? 人の話を理解しづらいのは知ってるけどちょっと病的だよw・#18 初期の頃、イオンが従業員にマスクするの禁止してたとかでちょっと話題になってたね。すぐ撤回したらしいけど。