自動ニュース作成G
ユーロビートを聴きながらの運転は非常に危険
https://s.response.jp/article/2002/03/15/15722.html
2020-06-13 15:55:32
> テンポが速い曲を聴いているときに信号無視や急発進、急ハンドルなどの動作が増えることがわかり、BPM140のユーロビートを聴いているときに起こす事故は、BPM60程度のバラードを聴いているときの倍近い数値になるという。大音量にした場合さらにその数値が上昇してしまう。
イニDとavexタイアップしてたよな。
・BPM140は遅いと考える音ゲー勢・ナイトストライカーのサントラは安全運転妨害BGMだよなーと言い合ってたことを思い出した。・おっさんはPARANOiAを思い出すわ。あれ180ぐらいじゃなかったか?・#2 安全運転しないとパシフィストボーナス取れないが?・#3 うむ。アーティスト名義考えるのがめんどくさくなったのかBPMをそのまま使った。・T-SQUAREとドラグナーopが流れたら速度あがるよな・wipeout、レイブレーサー、デイトナUSA、burnout3辺りは上がっちゃうね・ワイ的、運転と合わない曲、三強。レゲエ、ボサノバ、タンゴ。・でもスローな曲は眠くなるぞ・昔、北海道ツーリング行った時の脳内BGMがユーロビート。原付なのが残念だったが。・#5 だっただった。思い出したよ。 奥田民生の「And I Love Car」とかドライブにはいいと思うで。・#2 あれ、お前ってQ町のP岡? 俺、俺、X部だよ! 超ナツいー・「カローラ2にのって」を思い出す・OUTRUN1+2ぐらいが丁度良い・黒須部さんちーす!・鳥が頭振るときに流れる奴?・まさにデッドオワアライブだなー ・STCCが危ない・BPM140程度の曲を好んで聞く人はBPM60程度の曲を好んで聞く人より急発進や信号無視が多そう・でもタルい曲聴いてると眠くなるじゃないですかー・#9 で言われてたw・#17 デッド・オア・ドライブかと でもBPM120くらいの単調なリズムだと眠くなりそうだけど変拍子だと眠くならないのかな