自動ニュース作成G
言葉が足りずにごめんなさい。 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党
https://twitter.com/renho_sha/status/1271015414479245313
2020-06-13 11:25:50
>政府もデジタルガバメントを進めるために、アマゾンのAWSとか大手のクラウドを使ってシステムを作る方針ではいるのですが、各省庁等が保有するシステムの更新時期が基本5年毎で、それぞれの更新時期が違うため一括して変更できないのが問題との認識からの質問でした。
◆
・5chでよく見かける間違い指摘されたら真っ赤になってどんどん変な言い訳しまくる人と同じメンタル
・足りなかったのは言葉ではなく、、、
・その発言をまとめると「時代はクラウド」になるの?
・それで更新時期を早めて一括で更新出来るように制度を変更したいという提案なのかな?そうでないなら無意味な質問である。
・多重国籍の支那人。虚偽答弁と無意味な発言以外何ができるんだ。さっさと逮捕されないかなこいつ。
・まだ使えるサーバー捨てるのか。勿体ねぇな
・イナズマイレブンからファイナルファンタジーへ移行したんだな、成長したと評価
・時代はクラウド(笑)
・こんなバカを言い間違いは誰にでもあるとか言葉足らずだったでヨシヨシして、それを責めるのが間違いだっていうのがいるけれど、今までそれをやってきたのは誰だってな。
・一行目だけにしておけばいいものを、ムダな言い訳とディティールを足したせいで、人間性がまた露呈しているぞ。
・#4 蓮舫さんの言葉通り受け取るなら、そういうことになりそうね。それなら最初からそう言えばいいのに(言ってた?
・クラウドという一語を取り繕うために変な言い訳したせいで前後の繋がりがおかしなことになってないか?国会で発言した内容を後からツイッターで違う意味に改竄されるとすごく困るんだが
・給付金のシステム障害の為の増強と何も関係無くなっていったな。
・AWSってデスクトップ環境を提供するサービスだよね、これで公共サービスのシステムを作るって何?このツイートでますます意味わからないんだけど誰か解説して。
・#14 ふわっとした理解じゃ申し訳ないので解り易いページ探してきたhttps://www.skyarch.net/proactive/cloud/aws/aboutaws_01.html、ストレージとかロードバランサとか処理能力とか細分化して従量課金で提供するサービス全般。 各人の使い方でガラッと変わるので不思議はないんだけど、自分にはデスクトップ環境が提供される認識はなかったな
・awsは計算機を必要な時に必要な形で借りれるサービス。短期で必要だったり、利用者数の増減に応じて規模を自動調整するシステムを作りたいならメリットがあるけど、#13なのでツイートの意味は分からない
・蓮舫のその謝罪はTwitterではなく国会で相手の議員さんに言えばいい。閉鎖された呟きの場で言ったからOKってもんじゃない
・足りないのは言葉ではなく知能。
・他者への尊重や経緯は足りないどころかまるでない
・都合が悪くなって元の話から逸らしていくやつの良い例だな。蓮舫を擁護してた人達も給付金のITシステムを巡る質問なんかではなく一括して変更できないのが問題なんて言い出すとは思わなかっただろう。
・謝罪・・・だと・・・ あかん日本が崩壊するレベルの災害がくる
・国会での発言ミスをTwitterで謝罪してるだけなので、議事録上は謝罪になってないよ。
・#21 謝罪のフリをしたバカの重ね塗りだから大丈夫だよ。いつもどおり、何も変わらん。
・#21 まあ、二子玉水害は蓮舫が引き金を引いたようなものだか仕分けで凍結された事業を再確認する必要はありそうだ
・ミンスのことで頭がいっぱいw 与党より野党w
・#25 やっと絞り出したのがそれ?
・国会で言え。末長く残るぞR4
・償却も終わってないまだまだ使えるサーバーを更新しろと言われても賛成しかねるわ。クラウドとオンプレのハイブリッドな選べるわけだし
・別にいいんだよ。頭の足りないヒスババァの意見も必要。そういう国民が居る以上はな。ただ自覚を持ってほしい。
・(gqbuov) ボケたおじいちゃんが鏡見ながらホゲホゲ言ってるw
・#3 R4はtwitterで丸山穂高から 「#国籍がクラウド」 と罵倒されてるぞ
・言葉が足りないのは政治家として問題では?言い訳になると思ってるあたり終わってんな
・#32 与党や官僚が同じ言葉をつかうと「説明責任が尽くされていない」と国会で吊し上げられるんですね またもやブーメラン
・言葉が足りなかったことにしたいんですね。で、これ以上突っ込むと訴えるんでしょ?