自動ニュース作成G
静止画中央に円と三角、必ず触る習性発見 千葉電波大
https://kyoko-np.net/2020061201.html
2020-06-12 11:53:12
「画像の種類にかかわらず、動画再生ボタンに似た画像を見ると、パブロフの犬のように条件反射でタッチしてしまう習性が現代人にはあるようだ。スマートフォンが普及した結果、静止画と動画を区別する認識能力がサル未満まで退化したのではないか」
近い将来、謝罪発表することになったりして。
・#0 同じこと考えた。こういう実験系は今だとすぐ組めるので追試気分で始めると何かでてくるのではないか。一般のネコ飼い主に協力してもらう方向も可能
・クリックしてしまった・・・
・#1 ピュアな心の持ち主
・虚構新聞やん
・いい記事だwさすが虚構w
・してしまった…。ダンボーみたいな顔のことかと思った
・いいね。虚構新聞はずっと見てるとすぐ飽きるけどたまに見ると面白いよな。
・こういうの人を騙していい気分なのかね?
・初期のビックリマンチョコみたい
・#3 これ。前提として、ヒトにはウィスコンシンカードテストで訓練されている場合がある。数学的に円や三角は「特別な」図形なので、種を超えた普遍的な視覚高次の認知機構と関わってるかもしれないという作業仮説が成り立つのよ。だからきちんとした実験すればネガティブデータでもそこそこ良い雑誌を狙えるテーマではある
・のちのイグ・ノーベル賞である。
・虚構新聞のネタ見て「騙そうとしてる」とかいう感想持つ人いるのにびっくり
・ポケモンGOの時はそんな事無かったんだが、どうぶつの森やドラクエウォークなんかのスマホのゲームってタッチしないと進まないんだな。気がつくまでハングアップかと思った。特に促されている表示が見当たらないが、皆は何で判るんだろう。最近のインタフェースに置いて行かれている。
・エロサイトだと動画に見せかけたリンクバナーみたいなトラップが多くて、動画っぽい画像を見ても本当に動画かどうか確認するクセがついたので、エロは人類を進化させる
・ユーモアのつもりなら滑ってるし、趣味が悪い。何いってのかわかんなくて、動画だと思って何回もタッチしてんのに動かないからやっと嘘だとわかった。ムカつくんだよ。
・#13 あれだけ短期間で世界中に広まったってのは、とりあえず触るって行為に快楽(独りで暇だと無意識に性器いじるようなの)が存在して、アプリはそれを促す仕様になってるのでは
・#15 そんな無理にキャラ作りしなくてもいいよ
・幕末のテンションでムカつく!
・ほとんどの人がネタとして消化できて、意味も理解できる文脈の物がわからない場合、発達障害とかを疑って診察を受けた方がいいのでは。煽りとかじゃ無くて、もしそれで薬で解決したり対処方法がわかれば、その方が楽に生きられるようになるでしょ。