自動ニュース作成G
ズームの「言論の自由」に懸念、「天安門事件」会議でアカウント一時停止
https://www.afpbb.com/articles/-/3287700
2020-06-11 17:00:50
>ズームの広報担当者は、「どのグローバル企業とも同様に、当社も事業を行っている国や地域の法律に従わなければならない。会議が複数の国にまたがって行われる場合は、各参加者はそれぞれの国の法令に従うことが求められる」 「当社は、各地の法令を順守するために取る措置に限度を設けることを目指しており、こういった問題に関係するプロセスを常に見直し、改善している」と述べた。
つまり、中身を監視していると正式に認めたわけかね。こんなの使って会議なんかやってたら全部中国に筒抜けだって言われていたけど。
・ZOOMってP2Pじゃないの? サーバで捌ける通信量じゃなくね?
・日本政府か防衛省がZOOMの使用について警告を出さないの本当に不思議。さっさと使用禁止にしろよ
・中国に言論の自由が無い事を身近に感じさせてくれるなんて素敵な会社
・#1 最初はE2Eってアピールしてたけど完全な嘘であることがバレてごめんなさいした。E2Eを実現してるのはFaceTimeくらいらしい。
・前から解ってたことだが、お里が知れたな。
・アカウント停止なんてしないで、503かなんか出して接続切るだけにすればバレずに、zoomもアクセス増えて大変だねですんだのに。
・#6 Zoomってhttpで通信してるの?
・マジレスするとセッション開始時にはしている >During session setup, the Zoom client connects via HTTPS (port 443/TLS) to Zoom servers to obtain information
・ごーぅまりっっそぉん♪
・今更なにを言ってるんだ http://gnews.x0.com/20200410_182509/
・一企業二制度