自動ニュース作成G
鉛バッテリーがリチウムイオン電池を超える、古河電工がバイポーラ型蓄電池で
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/2006/10/news052.html
2020-06-10 17:24:56
>開発したバイポーラ型蓄電池の仕様は、外形寸法が縦300×横300×厚さ250mm、容量は50Ah、定格電圧は48V。寿命は4500サイクルで、1日に充放電を1サイクル行う長周期向け電力貯蔵用電池であれば約15年となる。従来の電力貯蔵用鉛バッテリーとの比較では、体積エネルギー密度が約1.5倍、重量エネルギー密度が約2倍。電池を複数組み合わせることで、MW級の蓄電池容量にも対応できるという。
でもお高いんでしょ?
・湿地帯かなんかみたいな名前の電池だな
・バイポーラというとトランジスタのイメージ
・バイポーラというと電解コンデンサのイメージ
・バイ・ポーラーっつうと「That'sイズミコ」だね
・#4 35年くらい前の作品か、まだ持ってるぞ。
・#0 元記事読まずに投稿したの? >リチウムイオン電池と比べてトータルコストを半減できる。
・本当に出来るといいね